まちづくり(議員活動) 弘法山麓のサッカークラブから見える秦野の課題って? 梅雨らしい曇り空となった丹沢・大山の麓。夕方になる前に鶴巻小学校のグランドへ行って来ました。「最近、監督が来ないんですよ!」なんて声がラディッシュOBから聞こえてきて恩師に会いに...10歳のボクにサッカーボールを転がしてくれた監督は健在。... 2023.06.10 まちづくり(議員活動)
まちづくり(議員活動) 牛が踏切を渡る時代と東海大学前の未来は? 午前中には雨は上がり晴れ間も広がった金曜日。家の用事を済ませて小田急線で新宿へ。乗車した急行は伊勢原でまさかの通過待ちというアナウンス。本厚木から乗る予定だったロマンスカーが目の前を通過していく(笑)ということで慌ててキャンセル、乗車15分... 2023.06.09 まちづくり(議員活動)
教育 「発見する楽しみ」を忘れてない? 梅雨入りの発表があった関東地方。台風3号も発生し大雨警戒の予報もある。「100年に1度」と言われる雨が何度も降るようでは本当に困ります。カナダでは想像を絶する森林火災が発生しニューヨークまで大気汚染という...本当に世の中、何が起こるか分か... 2023.06.08 教育
スポーツ みんなが楽しめるサッカー環境って? 昨年実施された日本vsブラジルの様子(国立競技場)週末から雨予報となっている丹沢・大山の麓。梅雨の晴れ間のような気温で蒸し暑くなりました。そんな水曜日、各地で天皇杯2回戦が行われました。注目していた川崎フロンターレvs栃木シティの試合はネッ... 2023.06.07 スポーツ
教育 子どもたちと発見を楽しむにはどうする? 梅雨入りが近いのか蒸し暑さを感じる丹沢・大山の麓。夕刻からは少し雨も降りました。そろそろ梅雨前線の上下動を見ながらの毎日となりそうです。さて...本日の「くわさんぽ」は20078歩、16.49km。ボクのセンサーが働いた方向へ何となく歩く。... 2023.06.06 教育
スポーツ グランドはあるのにないものって? 梅雨入り間近という予報がある丹沢・大山の麓。蒸し暑さを感じる週の始まりです。まだ明るさの残る19時「おおね公園」に集合。みんなで21時までサッカーを楽しみました。小学校5年生が最年少ですが、最年長は57歳。今日は久しぶりに我が家のサッカーボ... 2023.06.05 スポーツ
教育 人間本来の機能を大切にする子育てとは? 台風2号による影響が報じられる日曜日。年々大型化する台風は各地に甚大な被害を及ぼしています。これがボクらによる仕業だとしたらウルトラマンはなんて言うのだろうか。環境問題は年々深刻度を増しています。果たして人類は地球を守ることができるのだろう... 2023.06.04 教育
スポーツ 10年後の湘南ベルマーレは平塚にある? 台風による大雨も昼前には上がり青空が戻ってきた丹沢・大山の麓。両親を連れて湘南ベルマーレのホームゲームへ。今シーズン初のレモンガススタジアム。人気のあるキッチンカーが並び、とても賑やかでした。そして何よりも嬉しかったのは、試合前から鳴り響く... 2023.06.03 スポーツ
まちづくり(議員活動) 秦野に住む先生たちの悩みって? 台風2号の影響で大雨となった金曜日。いつもは水の流れていない所がある水無川も増水、遊歩道を歩くのは危険。丹沢・大山の麓へ流れる河川が何本もある地域です。こんな日は、学校でも様々な対策が講じられます。市教委と校長先生たちは、早朝から電話連絡を... 2023.06.02 まちづくり(議員活動)
まちづくり(議員活動) 今は東海大学前、その昔は? 台風2号の針路が気になる6月のスタートです。週末、天気が荒れないことを祈ります。今日は早朝から東海大学前駅北口で挨拶運動。「おはようございます!いってらっしゃいませ!」挨拶することは気持ち良く...「お!くわちゃん、久しぶりじゃん!」「あ!... 2023.06.01 まちづくり(議員活動)