スポーツ 太らない生活 2014-健康と軽い体を手に入れよう 春先からダイエットに関する記事が増える雑誌。Numberからもこんな特集号が発売されています。太らない生活には、スポーツも大切だけど食事も大切です。ここ1年で私自身も実感したことでもあります。糖質を抑えるのか?それともカロリーを抑えるか?い... 2014.05.28 スポーツ
日々の暮らし JAPAN BLUE 青の対決 【YEBISU vs SUNTORY】 KIRINチャレンジカップ2014は、ギリシャ戦を想定してワールドカップに出たこともなりキプロスと...まあ、それはそれとしてKIRINのビールでも飲んで応援しようとコンビニへ立ち寄りました。すると、なんと青いプレモルが陳列棚に!「これはエ... 2014.05.27 日々の暮らし
日々の暮らし 田植えが終わり楽しみな夏 近所の田んぼでは田植えも完了。夜になるとカエルたちの大合唱が心地よい夜を演出してくれます。この田んぼは隔年で米作りが行われているので、こんな年は嬉しいものです。仕事に行く時や疲れて帰ってくる時、稲の生長具合を見るのも楽しみ。そして、サラサラ... 2014.05.26 日々の暮らし
スポーツ 最後のトーナメント【全日本少年サッカー大会神奈川大会】 全日本少年サッカー大会は来年度から12月に本大会となり、リーグ戦による予選を開催することになりました。第1回大会以来、神奈川県では全県一斉に抽選によるトーナメント方式で行ってきた予選…トーナメントによる弊害も指摘されるところではあります。し... 2014.05.25 スポーツ
日々の暮らし 4年に一度の中学校同窓会 4年に一度の中学校同窓会、70名ほどが集まって旧交を温めました。わけあってノンアルコールでの参加でしたが、司会の大役も無事に終えることができました。卒業時のクラスは、当時テレビで流行していた金八先生の3Bのような雰囲気でいろいろなことがあり... 2014.05.24 日々の暮らし
日々の暮らし 中学校同窓会へ向けて【筆文字修行】 4年に一度の同窓会を開催することとなり、先生方に感謝状を書きました。今回は3名分を担当、はがきに書いてみました。筆文字って不思議です。書いているとスッキリします。PCでキーボードをたたいていると肩がこりますが、筆文字だと全然平気なんです。最... 2014.05.23 日々の暮らし
日々の暮らし 手書きとモレスキン 皆さんはアイデア出しや、日々の思いつきをどこに記録しているのでしょうか ?私は、モレスキンにゴチャゴチャ書いています。コンパクトで無地のものが好きなので愛用しています。読書メモや、出会った名言。時にはマインドマップを書いたり…多種多彩です。... 2014.05.22 日々の暮らし
日々の暮らし エビスビールにロイヤルブルーが! コンビニへ寄ったらロイヤルブルーのエビスビールがあったので早速購入。個性豊かな五種の麦芽を使用した期間限定商品「ヱビス ロイヤル セレクション」。副原料は一切使わず、麦芽100%にこだわって、さらに、ヱビスが100年以上の歴史の中で培ってき... 2014.05.21 日々の暮らし
日々の暮らし 心地よいカエルの合唱と夏へ向かう 駅から自宅へ向かう途中の田んぼで蛙たちの鳴き声が聞こえます。カエルの合唱は、私には何とも心地よいもの。小さな頃から聞き慣れているからなのか?それとも何か鳴き声自体に癒やし効果があるのか?なんだかホッとさせられます。学術研究とかないのでしょう... 2014.05.20 日々の暮らし
日々の暮らし 里山資本主義 日本経済は「安心の原理」で動く 電車とバスで通勤する合間に読んでいます。里山のくらしについては、親戚のいる北海道、新潟、福島の生活からもある程度理解できます。確かに私たちは、お金を使いエネルギーを買って暮らしています。一方で山は荒れ、資源として木材は有効利用されていない現... 2014.05.19 日々の暮らし