✨️Challenge Respect Smile✨️

こどもエリアに入る前に!

こどもエリアに入る前に!

こどもエリアに入る前に!

こんなポスターを見たことがあるでしょうか?

サッカー指導者の皆さんは、ご存知の方も多いかと思います。

とあるJリーグクラブのグランド脇にも貼ってあるJFA作成のもの。

ちょっと待って。念のために確認しましょうね。サッカーが大好きな子どもたちのために。

子どもたちの指導にあたるコーチの心構えについてのメッセージが込められています。

コーチの皆さんは再確認、先生たちには主語を置き換えて読んでほしいと思います。

子どもたちに関わる全ての皆さんへのメッセージといってもいいでしょう。

こども達の自立を認め、励ますことができますか?

子どもたちの「やってみたい!」という気持ちを大切にできているでしょうか。

例えば、届かないロングシュート…

「そんなところから打っても届くわけないだろう!」

なんて言っていないでしょうか?

例えば、突破できないドリブル…

「ボール取られるんだからパスを出せ!」

とか言ってないでしょうか?

ただ叱るだけでは、子どもたちはロングシュートもドリブルもしなくなります。

「どうすれば良かったのか?」を子どもたちと一緒に考えてほしいものです。

最終的には、自分の力で課題を解決できるように見守ってあげることが大切です。

「あれもこれもやってみたい!」

そんな気持ちを持つ子どもたちが増えますように!

こども達にとって良い見本になれますか?

子どもたちは、私たちが思っている以上に大人の言動を見ています。

「勉強しなさい!」って言っている本人が学ぶ姿勢を見せることがない。

そんなこともあるでしょう。

子どもたちは、大人の背中を見て育ちます。

大人が学んだり、いろんなことに挑戦する姿を見せることも大切です。

別に何か特別なことをやろうといのではありません。

自分の趣味に没頭するだけだって十分です。

良い見本になるように心がけたいものですね。

自分のこどもばかりだけでなく、チーム全体、他のチームにも拍手が送れますか?

他の子や他のチームを比較対象にしてしまうことがあります。

「あの子のプレーってないよね?」

「あのチームって弱いよね。」

なんて残念な言葉を耳にすることがあります。

自分の子ども、あるいは自分たちのチームの頑張りしか見ていない。

そんなことってよくあると思います。

リスペクトの心を持って、ありとあらゆることに拍手を送れる。

そんな大人でありたいものです。

サッカー仲間の一員として、他のサッカー仲間全てを尊重できますか?

そもそも、自分一人だけではサッカーができません。

仲間が集うからこそ試合も成立するのです。

レフェリーも含めて、そこにいるのは一緒にサッカーを楽しむ仲間です。

運営をしてくれている役員さんたちだっている。

ピッチを作ってくれたり、駐車場に立ってくれたりしてくれています。

大会となれば、何日も前から協議して要項を作ってくれている。

そこへ集う保護者も仲間です。

子どもたちのプレーと共に喜んだり、悲しんだり…

様々な感情を共有する仲間です。

そこにいる全ての人たちに拍手を送りたいものです。

みんな大切な仲間なのですから。

今日の勝ち負けよりも、こども達の将来を楽しみにできますか?

ついつい勝ち負けにこだわってしまうことがあります。

子どもたちがチーム内の約束事に縛られすぎるような試合です。

そこに子どもたちの自由な発想はありません。

コーチの言うとおりに動く。

何か違ったことをすればベンチから怒鳴られる。

選手たちは、ボールよりもベンチのコーチを気にしながらプレーします。

コーチの意にかなったプレーは褒められる。

褒められると安心ですから、そればかりやろうとする。

そうなるとクリエイティブな選手は育ちません。

結果、子どもたちの将来を楽しみにするような試合内容にはならないのです。

子どもたちが自分たちで考えながらプレーする。

そんな機会を提供しましょう。

Smile OK!

私たちは、いつだって元気なわけにはいきません。

風邪を引いたり、自分のことで悩んだり…

いろんなことがあるはずなので大変ですよね。

そうは言っても指導の現場で、自身のことを引きずるわけにはいきません。

何とかリセットして笑顔で子どもたちの前に登場しましょう。

無理なときには遠慮なく休みましょうね。

さあ、鏡の前に立ってニコッと笑いましょう。

では、どうぞお入りください。一緒に楽しみましょう。

【参考URL】PLAYERS FIRST!