✨️Challenge Respect Smile✨️

すべての教育は洗脳である(堀江貴文)

すべての教育は「洗脳」である

すべての教育は「洗脳」である

すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書)

何とも刺激的なタイトルですね。

「好きなこと」にとことんハマれ!

全くもって、その通りだなと思いつつ…

義務教育の「常識」を捨てろ

というのは、どういうことなのか。

ホリエモンは、日本の教育をどう見ているのか。

興味を持ちながらページをめくります。

いきなり…

「何かしたい」けど「今はできない」人たち
「やればいいじゃん!」
ぐずぐすしている暇があったら、全部「やればいい」。
それだけだ。

と始まります。

本書のターゲットは「決められない人」なんですね。

こういった「決められない人」を輩出する学校については手厳しい。

旧態依然とした学校教育の中で、日本人は洗脳されている。
やりたいことを我慢し、自分にブレーキをかけ、自分の可能性に蓋をすることを推奨する恐ろしい洗脳が、白昼堂々となされているのが今の学校なのだ。

私たちは、いつしか気づかないうちに前に進む勇気を忘れてしまったのかも…

本書を読み終え、前に進み出したときにあなたは気づくだろう。
身動きが取れなかったのは環境のせいではなく、ブレーキペダルをベダ踏みしていた自分自身のせいだったことに。

目次は以下の通りです。

はじめに 「何かしたい」けど「今はできない」人たち
第1章 学校は国策「洗脳機関」である
第2章 G人材とL人材
第3章 学びとは「没頭」である
第4章 三つの「タグ」で自分の価値を上げよ!
第5章 会社はいますぐ辞められる
おわりに

確かに「学校」で受け身になっていたら何も考えなくなる。

ボクらが子どもだった1970~80年代とは全く違う時代なんだし…

みんな同じで何とかなった時代はそれで良かったけれど、これからは違います。

今の時代は、成長社会から成熟社会が入り混じっていると思っています。

団塊の世代、団塊ジュニアの時代と今の子どもたちは置かれている環境が違う。

凝り固まっているのは大人たちですよね。

今の子どもたちは、とても柔軟ですよ。

インターネットの普及で簡単に世界デビューできちゃうんですから…

まずは、学校で有名になって地域、都道府県、国内を経て世界じゃありませんしね。

おまけに世界情勢も激変しているわけです。

これからは、国際交流というレベルではなく海外から人がやって来る。

いろんな文化的背景を持った人たちがいて、それぞれ価値観が違う

そんな人たちと課題を解決しながら前に進むためにも、学校は大切なところです。

読んでみると、タイトルは刺激的だけれど教育へのエールだという感じがしました。

サラッと読めるのでオススメです。

さてと…

未来を創る教育の現場へ行こう!

[amazonjs asin=”433403974X” locale=”JP” title=”すべての教育は「洗脳」である 21世紀の脱・学校論 (光文社新書)”]