✨️Challenge Respect Smile✨️

桑の実がおやつだった頃

桑の実がおやつだった頃

桑の実がおやつだった頃

7月に入りました。

さあ、元気に行こうぜ!

…と言いたいところですが残念な体調でスタート(汗)

オンとオフの切り替えができなくなる時がある悪い癖。

ちょっとスローダウンしないといけないな。

こんな時には身近にある自然を眺める。

昨日、道路に桑の実が落ちていたので気になっていたところ…

なんと!

とても近くに桑の木があることが判明。

ふと空を見上げた瞬間に視界に飛び込んで来たのが嬉しい。

「あー!よく食べたよねー」

「そうそう、担任の先生に怒られたよなー」

と小学生の頃を思い出しました。

ボクが通う小学校の周りにも桑の木がありました。

敷地の道路の向こう側ですから校外5メートルくらい。

この時期になると中休みに友だちと抜け出して食べに行く。

黒っぽくなっているのは甘くて美味しい。

赤っぽいのは、まだ早い。

みんなでワイワイ言いながら食べに行く。

「あー!今日も美味かったなあ」

なんてしれーっと教室へ帰ると先生から恒例の一言(笑)

「はい!ベロ出してみー」

「あー!やっぱりバレてたかー」

「あのなあ、休み時間に行っていいんだっけか?」

「・・・・・」

「ところで、なんで桑の木が多いか知ってる?」

「・・・・・」

「古い家の屋根って見たことある?例えば○○ちゃんの家」

「あー!なんか屋根の上に小さな屋根がある。」

「あれなーんだ?」

「え?教えてくんないの?」

「ヒントは着る物です。」

「えー?分かんないよー」

なんていう具合に話が進んで、後に蚕棚だということを知り…

桑の葉が蚕には必要だということを知り…

横浜から日本産のシルクが海外に輸出されることを知る。

そんなことを思い出させる桑の実。

今度のワールドオリエンテーションは大日向が舞台です。

ずいぶんと少なくなっているけれど桑の木もちらほら…

「なんで桑の木が植えてあったのか?」

そんなことにも思いを馳せる学びとなりますように。

いろんなものを発見してほしいなあ。

最後に「桑の実」について分かりやすいサイトがあったので御紹介。

https://www.iijan.or.jp/oishii/sp/products/fruit/post-2452.php
桑原 昌之

くわさん✨️
スポーツと教育の現場に関わる教育研究家
「ともに歩もう、この先の秦野へ」秦野市議会議員
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/