キッズたちと楽しむ自然体験

ダッヂオーブン

ダッヂオーブン

朝から快晴の大日向、今日はグローバルキッズさんの自然体験。

ここで開催されるのは3回目となりました。

2年前「夏のがっこう」と連日にわたりイベントがあったことを思い出します。

買い出しに言って駒出池バンガローに泊まったんだよね。

自然の中で心穏やかに過ごす時間
信州にあるキャンプ場へ宿泊しました。オートサイトがあり、ロッジやバンガローもあって多くの人々が集っています。子どもたちも駆け回っています。とても開放感にあふれて、いい笑顔で水遊びや鬼ごっこに興じています。自然の中では、風の音や樹木の触れあう...

何とも心穏やかな時間を過ごしたことを思い出します。

ニジマス

校庭に造られた水場の中に50匹のニジマスが放流されて…

子どもたちと保護者の皆さんがキャーキャー言いながらつかみ取り。

動きが速くて大変そうでしたが、捕獲した後は串刺し教室となりました。

プロの料理人さんによる指導の下で内臓を取り出して串に刺す。

皆さん、真剣な眼差しで素敵な体験だなと感じました。

トウモロコシ

そして、とある方の念願だったトウモロコシの収穫。

自ら土を撒いて植えたトウモロコシ、時々やって来ては追肥をしたり草取りをしたり…

昨年は上手にできなかったので、今年の出来は本人も満足なはず。

子どもたちも喜んで収穫体験をしていました。

ダッヂオーブンで焼いたり、チキンライスに投入したり…

枝豆の収穫も含め楽しめたようです。

チキンライス

ランチに向けて各家庭1個ずつ用意されたダッヂオーブンでチキンライスづくり。

オーブンの中で薪が燃えている。

その上で鍋蓋から出てくる水蒸気を見ながら炊き上がりを待ちます。

慌てちゃだめだし、炊きすぎたら焦げる。

程よいところで火から下ろすわけですが、皆さん上手に炊き上げました。

美味しく頂いた後は、プルーンの収穫へ。

ボクは学校で片付け担当だったので行かれませんでしたが…

畑から帰ってきた子どもたちと保護者の皆さんの笑顔は最高でした。

初めて食べる生プルーンの味は格別だったようです。

最後は皆さんで協力してタープやシートをたたむ。

みんな笑顔で学校を跡にしました。

今回は学校のイベントではないけれど、こういった繋がりも大切にしたい。

素敵な時間でした。

今日の出会いにも感謝です。

タイトルとURLをコピーしました