ロマンスカーの乗客はどこへ?

ロマンスカーの乗客はどこへ?

ロマンスカーの乗客はどこへ?

早朝、踏切待ちをしていたら上り線には見慣れたシルバーの急行列車が通り過ぎていく。

日曜日だということもあってガラガラです。

下り線の列車が来る表示が点灯すると遠くからロマンスカーが近づいてきます。

「あー!なんて久しぶりなんだろうか」

近づいてくるのはロマンスカーGSE70000型。

この車両は2018年3月17日にデビューしています。

小田急新型ロマンスカー新型「GSE70000」
昼過ぎから飯田橋でMTG…帰りのロマンスカーは、何と新型ロマンスカー「GSE70000」でした。ちょっぴり鉄くんのボクはワクワクしながら入線を待ちました。昨日がデビューということもあり、駅には撮り鉄の皆さんの姿も(笑)改札口近くには、こんな...

ロマンスカーといえば先頭に展望席がある車両があるのも特徴。

この展望席は、なかなか予約ができないんですよね。

でも、日曜日なのに誰も乗っていない。

新型コロナウィルス感染拡大もあるから仕方がないとはいえ寂しい光景。

長らく小田急ユーザーだったボクも、ずいぶん急行列車にすら乗っていない。

鉄道各社の減益はどれくらいなのか…

あちらこちらで報道されない影響があるだろうと考えると何だかイヤになります。

車で通過する駅前だって極端に人が少ない。

あれこれ心配になった日曜日。

ロマンスカーの乗客、戻るといいなあ。

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました