似ているけど違うんだ。

山茶花と椿は似ているけど

二重の笠雲がかかる富士山が見えた丹沢・大山の麓。

どうやら大晦日は天気が荒れるらしい。

穏やかに元旦を迎えられるだろうか。

花が少ない時期、大きなピンク色の花をつけた樹木は目立つ。

「これって山茶花(さざんか)?それとも椿(つばき)?」

「それは山茶花でしょ!」

「いやいや椿だって!」

「これどっちなんだ?調べてみよう!」

なんてやり取りをしていた子どもたちを思い出す。

「花びらが落ちるのが山茶花で、花ごと落ちるのが椿」

そんな曖昧な記憶を辿りながらパシャリ。

「似ているけど違うもの」は世の中にたくさんある。

そんなことは分かっているはずなのに、どういうわけか同じように見てしまう。

「子ども」っていえば大きな分類でしかなく、一人ひとりは違う人間だ。

同じ家庭で育つ兄弟姉妹だって、似ている部分はあれど全く違う。

親子だってDNAは引き継いでいるが全く違う。

ところが…

そんなことを忘れて自分と同じように思ってしまう節がある。

ちゃんと意識しておかないといけない。

例えば…

自分と子どもを同一視するなんてことが起きる。

親として子どもを見て歯がゆい思いをするようなこともある。

子どもからしたら親から知らず知らずにストレスを与えられる。

これから年度末にかけて受験という厄介なものがある。

一生懸命に勉強している子どもたち、そして支える親たちへ一言。

「似ているけど違うんだ。あなたは唯一無二の存在ってことを忘れないでね」

良い年末をお迎えください。

桑原 昌之

スポーツ、教育、暮らし&まちづくりなど自由気ままに。
教育研究家・秦野市議会議員
✨️Challenge Respect Smile✨️
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
ようこそ!
ON THE BALLへ
\フォローして繋がりましょう/
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました