✨️Challenge Respect Smile✨️

加速度を上げて動く6月に。

紫陽花も楽しみながら夏へ

梅雨入り前の風を感じる丹沢・大山の麓。

晴れ間のある内に掃除や洗濯などを済ませておきたい季節です。

あちらこちらへと動き回った5月でしたが、6月は地元中心であれこれと。

あと1ヶ月もすれば暑い夏がやって来ます。

今年の夏も猛暑になるのでしょうか。

日本全国、順調に稲は育ってくれるでしょうか。

暑さによって生命が脅かされることはないでしょうか。

諸々、心配になることはありますが健康第一で動きたいものです。

「眠ること」「食べること」「動くこと」

この順番を忘れずに加速度を上げて動く6月にします。

6日から25日までは議会もあります。

前後して教育関連の仕事も入っている。

スケジュール調整も大切ですが、いつもと同じスピードでは追いつけません。

よってスピード感を大切にしたいと思います。

パッと動くとかサッと動く。

小学校教諭時代…

「くわさん、仕事が早いですよね」

とよく言われることがありました。

「何でかな?」

って思い返してみると、置かれた環境がそうさせたのかと。

我が家のサッカーボーイズたちをお迎えに行く、炊事や洗濯もする。

平日は学校や市教委に勤務したけれど、土日はサッカーの現場にいた。

やりたいことだらけで時間は足りない。

じゃあどうすればいいのかって…

「スピードをあげる!」

これしかなかったんですよね。

職員室から教室へ移動する、本を読む、誰かに相談する…

とにもかくにもスピード感が重要でした。

そうやっていくうちに加速度が上がっていったのだと思うのです。

50代後半になってもやりたいことだらけなので…

まだまだ加速度を上げていきたい。

ちょっとだけお知らせしておくと…

今月からバレーボールにも復帰します。

「え?くわさん、サッカーじゃないの?」

と笑われますが、サッカーとバレーボールの二刀流。

というわけでコンディショントレーニングもスタートです。

心技体、しっかりと整える6月。

今月もどうぞよろしくお願いいたします。

桑原 昌之

スポーツと教育の現場に関わる教育研究家。
秦野市議会議員としても笑顔で活動中!
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
暮らし
ようこそ!
ON THE BALLへ
\フォローして繋がりましょう/
\この記事をSNSでシェアする/
タイトルとURLをコピーしました