津南からやって来た「大地の茶豆」

大地の茶豆

大地の茶豆

この季節の定番といえば枝豆。

近所の直売所からは姿を消してしまったので買うしかありません。

いろいろな産地がありますが、嬉しいことに津南町の枝豆を発見。

中深見にある親戚宅の玄関先で、婆ちゃんが枝豆を一つずつ丁寧にもいでいる姿…

ボクは、おそらく中学生だったと思いますが、鮮明に覚えています。

味が濃く、いつも食卓にあがる美味しい枝豆でした。

大地の芸術祭にあやかったのか「大地の茶豆」というネーミング。

軽く洗って塩でもみ、茹でていただきました。

美味しい!

二袋も茹でたのに、あっという間になくなってしまうほど…

大地の恵みをいただきました。

こういったものをいただくとホントにパワーが湧いてきます。

食事って大切ですね。

いろいろなものを考えていただこうと思います。

お盆に出会えて感謝。

ご先祖様、ありがとう。

Screenshot of www.kuranokura.com
桑原 昌之

くわさん✨
スポーツと教育の現場からまちづくりまで幅広く🌏
コミュニティジェネレーター▷ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくります💪
早稲田大学教師教育研究所招聘研究員・秦野市議会議員としても活動中🏃
詳しいプロフィール👉こちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました