日々の暮らし ハンドリップを楽しむ【HARIO V60】 四半世紀前のこと...大学に入学してアパート暮らしを始めてはまったの珈琲でした。オフの日には武蔵小金井駅南口にある喫茶店でバイトをしつつ珈琲について教えてもらいました。マスターは元気かな?基本はペーパードリップでしたが、ネルドリップなんかも... 2016.06.23 日々の暮らし
日々の暮らし ゴールを目指してコツコツと 実現したいことは、すぐに実現しないもの...植物は、種から芽が出て見えないところで根が張って茎が伸びていく。見えないところで基礎ができあがってから、見えるところがグングンと伸びていく。建物だって整地から始まり、基礎から土台作りへと進みます。... 2016.06.21 日々の暮らし
日々の暮らし ストレスを感じたら好きなことに触れよう。 さまざまなストレスにさらされる現代...NHKスペシャルでも「キラーストレス」について放送されていたので視聴。脳科学や分子生理学などの研究が突き止めたのは、いわば「キラーストレス」とでも呼ぶべきストレスの存在です。 そこには人の体に「ストレ... 2016.06.20 日々の暮らし
日々の暮らし 自分の花を精一杯に咲かせよう 自宅近くでタチアオイを見つけました。凜と空に伸びる姿と可憐な花...なんとも素敵な花です。花言葉は、「平安」「単純な愛」「熱烈な恋」「威厳」「高貴」「大きな志」だそうです。生きているといろんなことに遭遇します。時には喜び、時には傷つき...... 2016.06.19 日々の暮らし
日々の暮らし 日本も世界もマスコミはウソが9割 書店でパラパラとめくっていたら、じっくり読みたくなってしまった本。真偽の程は定かではありませんが、違った角度から世界を見るにはいいかも。目次だけ読んでも、ちょっとびっくり(笑)・第1章:山口組大分裂が物語る―2016年・東京テロの可能性・第... 2016.06.14 日々の暮らし
日々の暮らし 歩きながら観察力を磨こう! 子育て中のみなさん、子どもたちと歩いていますか?一気に紫陽花の季節がやって来ました。いろんな種類の紫陽花が梅雨空に向かって咲いています。道端で足を止めて、じっくりと眺めてみます。初めて紫陽花を認識したのはいつだったのかなと考えてみました。記... 2016.06.10 日々の暮らし
日々の暮らし 津軽の酒「豊盃」をいただく サークルベンチの師匠と粋なワークマンと一献。なんと津軽の酒「豊盃」が出てきました。まさかの展開でビックリです(笑)長男が住む弘前にある三浦酒造さんが造る渾身の酒。4月に土紋で飲んだ酒を思い出します。「飛露喜」と飲み比べたりしながらいただくと... 2016.06.09 日々の暮らし
日々の暮らし 本当に大切なモノを見極めろ 仕事に就いてから、どんどん体重は増え続けて学生時代から15キロ増...40代後半、カラダの不調があっても仕方がないと思っていました。そこには、すっかりあきらめていた自分がいたのです。それと同時に、所有物も増えていきます。流行に振り回されて、... 2016.06.08 日々の暮らし
日々の暮らし 梅雨空に咲く秋桜 梅雨に入りました。雨が多い季節は、雨上がりの散歩が楽しめます。今日もいつものように勤務を終えて駅まで歩く道すがらで秋桜を発見。「6月に秋桜?」なんて不思議に思いましたが、花期には入っているようです。ところで秋桜って、どんな花なんだろう?とい... 2016.06.07 日々の暮らし
日々の暮らし 空を見上げて見つけたプロペラ 散歩の途中...ふと空を見上げたら、こんなものを見つけました。葉の緑の中に赤いものが見えます。近づいてみたらプロペラ状の種ではありませんか。逆光だと種が透けてよく見えます。梅雨は紫陽花の季節...さまざまな種類がある紫陽花も素敵です。でも、... 2016.06.06 日々の暮らし