スポーツ トレーニングで自分と向き合うとポジティブになる【Deportare】 デポルターレでのトレーニングは、気づきの連続です。「あれ?こんなところがこんな風に動くんだ」「おお!久しぶりに動かす筋肉だな」「ん?こんなトレーニング方法があるんだ」などなど...トレーニングはきついけれど、こんな気づきが楽しさを倍増させて... 2013.06.27 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし 東京から車で約1時間、こんな素敵な里山がある。 東京から車で1時間ほど走ると、こんな里山に出会えるのをご存じでしょうか?神奈川県秦野市の西部にある上地区は自然がいっぱいです。同じ市内に住む私でさえ驚きました。ちょっと高いところから観るとこんな風景です。山間の見事な田園風景が広がっています... 2013.06.22 日々の暮らし
スポーツ 食事を再考する46歳のチャレンジ 昨夜のデポルターレでアドバイスされたことを参考に実践を開始。まずは、食事の見直しからスタート。「糖質を減らしてタンパク質を増やしましょう。」ということで、朝食と夕食から糖質をできるだけカットしました。給食の時には、さすがに食べないわけにはい... 2013.06.18 スポーツ日々の暮らし
スポーツ 六本木ヒルズの下で自分のカラダと向き合う【Deportare】 デポルターレクラブは六本木ヒルズの近くにあります。早稲田大学大学院スポーツ科学研究科において共に学んだ竹下雄真氏が率いるクラブです。彼との出会いから3年が経過して私は46歳、50歳の足音がヒタヒタと迫っています。今まで、行きたいなと思いつつ... 2013.06.17 スポーツ日々の暮らし
日々の暮らし 「うまいぜベイビー」は本当だ!「なんつッ亭」 仕事からサッカー協会のお仕事の合間に、神奈川県秦野市の国道246沿いにある「なんつッ亭」へ。地元で有名店なのに、ちゃんと食べたことがなかったので寄ってみました。叔父は喜多方でラーメン店を営んでいるので、真逆のトンコツを扱うお店にはなかなか入... 2013.06.13 日々の暮らし
日々の暮らし 坂の上の梅 夕刻、家路を急いでいるとコロコロと坂の上から転がってくるものがあります。目の前を通り過ぎる私の前で停止しました。ん?すっかり色づいた梅です。なんてことなんだろう?100メートルはあろうかというまっすぐな坂の上には、確かに梅の木があります。で... 2013.06.11 日々の暮らし
日々の暮らし ボールひとつでつながって30数年 友人たちと一緒に「地域の未来」について語り合った後は、場所を変えてギネスビールをいただきました。コアメンバーである数名は、小学生だった30数年来の仲間たちです。スタッフの一人(女性)は、不思議がります。「ホントに仲いいねぇ。こういのって珍し... 2013.06.07 日々の暮らし
日々の暮らし プールそうじには最適だけど、梅雨はどこへ? 今日も快晴でした。放課後、先生たちでプール清掃を行いました。20年前は、最初から子どもたちがやったんですけどね...今は、安全を考えているのか先生たちがある程度やってから子どもたちが掃除するという感じです。それにしても梅雨はどこへ行ったので... 2013.06.05 日々の暮らし
日々の暮らし この時期にしか見られない特別な風景 毎年は見ることができない特別な光景を楽しんでいます。写真よりも実際に見ると何とも言えない気分になります。いったい、どこに灯りが映っているのかわかりますか?心地よい空気に包まれて、とある生物の鳴き声とともに幸せな気分になれます。ほぼ隔年でしか... 2013.06.02 日々の暮らし
日々の暮らし どうして江ノ島で女夫饅頭なのか? 久しぶりに美味しい饅頭に出会った日曜日。江ノ島の参道沿いにある紀の国屋本店の女夫饅頭です。茶饅頭は黒蜜でつぶあん、写真は撮れませんでしたが白饅頭は、こしあんでおいしい酒饅頭です。どうして江ノ島で「女夫饅頭」なのか?普通、めおとは「夫婦」と表... 2013.05.29 日々の暮らし