日々の暮らし

日々の暮らし

【大人の自由研究】富岳風穴へ行ってきました。

職場のスタッフと回る旅。今年は、山梨方面ということで途中で「富岳風穴」へ初めて訪れる風穴は、何ともすばらしいところでした。今からおよそ、1140年前の貞観6年(864年)、富士山の側火山『長尾山』の爆発の際、古い寄生火山の間を灼熱に焼けた溶...
スポーツ

六本木ヒルズの下で自分のカラダと向き合って1ヶ月【Deportare】

四半世紀ぶりのトレーニングを再開してから1ヶ月が経ちました。ようやく通うのも慣れてきたので新宿からデポルターレガある西麻布まで5.4kmの行程1時間ほどで歩いています。代々木を抜けて千駄ヶ谷を通過して、青山界隈を歩くのですが意外と閑静なんで...
日々の暮らし

ゆったりとした朝を迎えたい時に【Songbird Symphony】

日々、多忙な時を過ごしている皆さんも多いと思います。疲れてませんか?朝は、すっきりと目覚めていますか?きっといろんなことがあるでしょう...たまには、朝におすすめの音楽でも紹介しましょう。鳥のさえずりとリラックスできる素敵な音楽が満載です。...
スポーツ

新宿から西麻布まで歩いてみる【Deportare】

デポルターレの夜。トレーニング開始は20時で、今までは六本木界隈で珈琲を飲みながら時間を潰していました。でも、ふと気づいてしまったんです。「新宿から歩けばいいじゃないか!」iPhoneで検索すると4.9kmとあります。「なんだ、たいしたこと...
日々の暮らし

一生懸命に生きること。それだけでいいじゃないか。

生きていると、思うようにいかないことに遭遇することばかりです。チャレンジしては思い悩み、時には周りでさえ失望させてしまう。こんなことだってあるのです。そんなときに思い出される言葉。「それがどうしたの?生きているだけで幸せでしょ。」「生かされ...
日々の暮らし

ハイボールを飲んで知ったアルコールとのつきあい方

今日は、いきなりお酒の話です。ビールと会津の酒が大好きな私ですが、「できるだけ蒸留酒を!」ということで今夜はハイボールそれも3時間ほどで3杯ですから、ずいぶんと飲み方が変わりました。そういえば、オランダでは1杯のビールをゆっくりと時間をかけ...
日々の暮らし

感覚を研ぎ澄ますとわかる本当の味【山形のさくらんぼ】

毎年、山形の友人が送ってくれるさくらんぼです。いつもおいしくいただいています。今年は、より一際おいしく感じることができているような気がします。食事に気を配ることで味覚に敏感になった。デポルターレにお世話になり始めてから、食事にも気を配るよう...
日々の暮らし

あしたの来ない夜はない。

「みんなのためにならないだろうか?」と考えていたことが頓挫。親友曰く...「これは逆にチャンスなんじゃない?」いつも、俺が子どもたちや後輩たちに伝えているようなことを言われてハッとしました。そうなんだよね。あたりまえのことをちゃんとする。こ...
日々の暮らし

7月スタート!2013年も後半へ突入!

気がつけば7月へ突入!2013年の後半は、どんなストーリーが用意されているのだろうかとワクワクドキドキ...大学受験を控える次男、はたまた大学サッカーで危機にさらされている長男、健康状態にに不安が残る三男家族もいろいろあるけれど、自分ができ...
日々の暮らし

空は世界中につながっているんだ!

アメリカに帰ったDana先生そして、これから向かう被災地のみなさん。この空は世界中につながっている。人は、人を思いやり、みんなで支え合って生きていく。自分だけが良ければいいわけではない。これからは、もっと共生が求められる世界になるんだ。そう...