日々の暮らし

日々の暮らし

会津で地域の歴史と未来を考える

台風の影響か雨が降り続けた会津。午前中は慧日寺のある磐梯町本寺地区へ。古くから寺院があり栄えた小さな集落。ご先祖さまたちは、代々ここで暮らしてきました。残念なことに少子高齢化の波はここにも。「子どもはいなくなってしまったよ」「空き家も増えて...
日々の暮らし

ルーツへ感謝して生きる

秋の会津へ。母方のご先祖さまたちが眠る磐梯山の麓。想像もできないほどの時を超えた命のリレー。伊達政宗によって焼かれた慧日寺。薩長を中心とした官軍によって攻められた戊辰戦争。明治以降も日清、日露、太平洋戦争がありました。飢饉や噴火などもあった...
日々の暮らし

台風の影響を受ける敬老の日

朝からバケツをひっくり返したような雨が降ったり止んだり。まだまだ台風は九州北部ですが影響は丹沢・大山の麓まで。特にひどかったのは昼頃です。テレビやラジオの音が聞こえなくなるほどの大雨。丹沢山系の三保ダムと城山ダムは昨日から計画的に放流中。秦...
日々の暮らし

名水秦野のグルメを楽しめるハダノ浪漫食堂へ

今日も残暑厳しい丹沢・大山の麓。予想もしないことばかりが続いた一週間です。午前中、とある勉強会のコーディネーターを務めた後にハダノ浪漫食堂へ。その昔...母校のバレーボール部で監督・コーチを任されたことがありました。その時の選手が脱サラして...
日々の暮らし

それぞれの花を咲かせたらいいよね。

まだまだ蒸し暑い丹沢・大山の麓。関東各地でゲリラ豪雨も降って夏はまだまだ続くようです。そんな暑い中で咲く花たちを見ながら考えたこと。「それぞれの花を咲かせたらいいよね」世界には見たこともない花がまだまだあります。一般的に人気のあって有名な花...
日々の暮らし

秦野へ美味しい蕎麦を食べに来ませんか

昨夜からの雨は朝も降り続けていた丹沢・大山の麓。昼過ぎには雨も上がり蒸し暑くなりました。さて、今日はお気に入りのお蕎麦屋さんの話。名水で知られる丹沢・大山の麓にある秦野は蕎麦も割と有名なんです。最近、ハマっているのがこちら。「手打ちそば く...
日々の暮らし

台風と蕎麦畑とまちづくりの話

台風の影響はさほど受けることがなかった丹沢・大山の麓。通り過ぎた後は西風が強く吹いて蕎麦畑の蕎麦が倒れ気味に。「あれ?これって収穫できるのかな?」なんて心配になりましたが被害は最小限のようです。「種蒔きの間隔を開け過ぎちゃって完全に倒れちゃ...
日々の暮らし

丹沢・大山の麓に台風8号接近中

いつものように朝日が東向きの窓から差し込んできた金曜日。ところが360度の晴天ではなく雲の動きはスプリンターのように速い。「台風の進路が心配な週末です」朝からテレビ、ラジオでも台風8号接近の話題で持ちきりです。午前中のうちに買い物に出かけ何...
日々の暮らし

湘南の海で少子化を考えた話

今日は山の日。登山の話題がSNS上では賑やかです。どちらかというと山の民であるのですが、ご縁をいただき湘南の海へ。丹沢・大山の麓に住むボクらにとっては大磯海岸まで自転車で下れば30分です。ということで...大混雑している江ノ島界隈には行った...
日々の暮らし

丹沢・大山の麓で平和を考える。

朝から汗が一気に吹き出すほどの暑さと湿気に覆われた丹沢・大山の麓。いつものように歩く山道からは青空も綺麗に見えるのですが...お昼近くには息をするのもためらうほどの熱風。この暑さはいつまで続くのでしょうか。新聞の一面には内閣改造の記事が.....