日々の暮らし

日々の暮らし

台風7号が通過する金曜日

朝から台風7号の情報に釘付けになった金曜日。直撃は真逃れたものの房総半島をかすめていきました。丹沢・大山の麓では大きな影響はなかったようです。それでも河川は増水、風の影響なのか不明ですが一部では停電がありました。今回の台風ではSNS等で関係...
日々の暮らし

「終戦記念日」について

今年も8月15日がやって来ました。先の大戦で多くの犠牲者を出した我が国にとって重要な一日です。様々な考えの人たちが、それぞれの思いを語る日でもあります。「新しい戦前」「戦後80年」「昭和100年」あたりが今年のキーワードでしょうか。それはさ...
日々の暮らし

34年ペダルを漕いだMTBとお別れ

今日も頭がボーッとするほどに暑い一日となった丹沢・大山の麓。なんとなく夕刻は涼しい気もしますが31度もあるので気のせいでした(汗)早朝から議会関連の仕事でPCと向き合っていましたが...少しは身体も動かしたいので合間に片付け。「あ!そうだ!...
日々の暮らし

海の向こうから迫る台風7号に警戒

今日も猛暑となった丹沢・大山の麓。高温でも湿度が低ければありがたいのですが...日本の南海上には台風6号、7号、8号とトリプルタイフーン。6号と8号は熱帯低気圧になるとの予報。問題は台風7号。徐々に勢力を強めて金曜日には関東直撃の可能性が高...
日々の暮らし

地元の繋がりを大切に

お盆休みです。丹沢・大山の麓は相変わらず暑い。台風が直撃した東北地方では大雨。その影響もあるのか時折強い風も吹く一日。お盆...各地域で懐かしい人たちと再会する機会があるのではないでしょうか。今日はサッカー繋がりでもあり、弟の同級生を中心と...
日々の暮らし

災害と鉄道

突然、ドスンと音がして大きな縦揺れに襲われた丹沢・大山の麓。「南海トラフ地震か?」と心配しながら横揺れに備えましたが地震はすぐに収まりました。震源地は「秦野市羽根」ボクらが高校2年生だった夏に発生した震度5の地震と揺れ方が似ています。その日...
日々の暮らし

穏やかな時間だからこそ

8月8日は末広がりで吉日という話もありますが…本日16:43、宮崎県で震度6弱を観測する地震が発生。「南海トラフ巨大地震注意」が初めて発表されました。鹿児島にいる我が家のサッカーボーイズ2号も緊急出勤。鹿児島県でも震度5強の地震があり被害が...
日々の暮らし

「立秋」季節の変わり目

朝晩は何となく涼しい感じのする一日。今日は「立秋」と言ってもまだまだ暑いのですが(汗)実家の鷺草が勢いよく咲く季節。子どもの頃に会津で過ごした夏休みを思い出します。8月なのに七夕飾りがありました。7月と8月、2度も楽しめるような不思議な感覚...
日々の暮らし

優しい雨のように

今日も朝から蒸し暑くなった丹沢・大山の麓。太平洋に二つの熱帯低気圧がある影響だとか。気温が高いだけなら少しは楽なんでしょうけれども...連日報道される様々なニュースを眺めながら何ともイヤな感覚が溜まっています。株価や為替の変動、各国の政治や...
日々の暮らし

夏休みと言えばスイカ

週明けも蒸し暑くてたまらない丹沢・大山の麓。ネット上では株価の暴落や急激な円高のニュースであふれかえっています。一喜一憂しても仕方がないので今日はスイカについて書いておきます。と言いながら投資には縁遠いのですが...8月になるとスイカや桃を...