日々の暮らし 花が咲くまでの物語 8月最初の土日も暑くてたまりませんでしたね。頭がボーッとしてくるのは熱中症の危険が高まっているからかも。エアコンのある涼しい部屋で身体を休めたいところです。さて...パリ五輪も熱戦が続いています。結果として好成績を収めることもあれば、思わぬ... 2024.08.04 日々の暮らし
日々の暮らし 2024年8月へ突入! 昨夜のゲリラ豪雨の影響か、やや涼しいような朝を迎えた丹沢・大山の麓。時が経つのは早いもので8月へ突入しました。1日ということで玄関を掃除したり神棚を整えたり...「暑いけれど8月は走るぞ!」そんな謎の自己暗示をかけてしまったので朝ランへ。お... 2024.08.01 日々の暮らし
日々の暮らし 一冊の本と旅の記憶 立っているだけで玉のような汗が流れる金曜日。丹沢・大山の麓へ相模湾からの湿気が流れて蒸し暑い。いつもなら弱冷車を選ぶのだが今日はやめておいた。小田急線で新宿へと向かう車内で久しぶりにページをめくった本がある。右ページには400字ほどのエッセ... 2024.07.26 日々の暮らし
日々の暮らし 「私を幸せにする食事」を読んでみたら… ガレージの隅に置かれた封筒は灼熱の太陽に晒されないように隠れていたように見えた。先週のこと...ネットでテレビの汎用リモコンと一冊の本を注文した。テレビのリモコン...気がついたらキッチンで洗ってしまっていた。もともと反応も悪かったとはいえ... 2024.07.23 日々の暮らし
日々の暮らし 町の未来と日本の未来 今日も朝から暑くてたまらない日曜日。屋外での活動は暑熱対策が必須でしたね。市内の中心にある曾屋神社では夏の例大祭があり市内には神輿も。小さな子どもがお囃子を一生懸命に打っている姿もありました。全国各地で花火大会やお祭りも開催される夏。それぞ... 2024.07.21 日々の暮らし
日々の暮らし 初めての英国訪問記(その5) 2024年7月4日から9日にかけて英国を訪問。その報告は今回で最終回にしようと思います。前回まで、テーマ別に書き留めてきました。最後は、頭に浮かんだことを即興で。「いやー、本当に凄かった」という感情に満ち溢れています。「って何が?」なんやか... 2024.07.15 日々の暮らし
日々の暮らし 初めての英国訪問記(その4) 2024年7月4日から9日にかけて英国を訪問。今回は「歴史的な建物」について触れておこうと思います。サッカーボーイズ3号案内で多くの建物や街並みを見ることができました。滞在2日目。チェルトナムへ戻る際にグロスター大聖堂へ立ち寄りました。起源... 2024.07.14 日々の暮らし
日々の暮らし 初めての英国訪問記(その3) 2024年7月4日から9日にかけて英国を訪問。今回は「食」について触れておこうと思います。「イギリスの食事はまずい」なんて話をよく耳にします。味覚は人それぞれですから何とも言えませんが...「シンプルゆえにまずいって感じるのかも?」という気... 2024.07.13 日々の暮らし
日々の暮らし 初めての英国訪問記(その2) 初めての英国訪問記(その1)では、便利なスマホ決済を中心に書きました。今回は、イングランドの原風景ともいえるコッツウォルズの街並みについて。 この地域は標高300mほどの丘陵地帯。「イングランドの中心」と呼ばれるとのこと。とんでもなく広い丘... 2024.07.12 日々の暮らし
日々の暮らし 初めての英国訪問記(その1) 2024年7月4日、初めて英国へ降り立ちました。昭和世代のボクは米国ばかりに目が行っていた。でも...そのルーツは英国にあることを忘れていたような気がします。「Great Britain」と言われるだけに何と表現したら分からないほどに圧倒さ... 2024.07.11 日々の暮らし