スポーツ 戦うハートを呼び覚ますバレーボールというスポーツ 久しぶりにバレーボールシューズを履いてきました。県の教職員体育大会が11月下旬にあり、チームを再結成し初練習。中学校から大学までずっとアタッカーだった遙か昔のバレーボーラーの私。今でもプレーのイメージだけはバッチリ残っていますが、肝心のフィ... 2014.10.01 スポーツ
スポーツ 軽視される普及活動、2015年より実施されるFAリーグの課題。 2015年から全国各地で開催されるU-12年代のFAリーグ。各都道府県でもレギュレーションを含めて検討がはかられていることと思います。神奈川県は500を超えるチーム数での開催となりそうで運営にも混乱がありそうです。各地域に分けてリーグ戦を開... 2014.09.26 スポーツ
スポーツ スポーツを通じた地域コミュニティ活性化に向けて 「スポーツを通じた地域コミュニティ活性化促進事業スポーツ教室実行委員」を拝命いたしました。この事業は文部科学省による事業で神奈川県教育委員会が受託して実施されます。趣旨は以下の通り...地元の大学や企業が保有するスポーツ資源(人材・施設)を... 2014.09.16 スポーツ
スポーツ 47歳のオヤジが素人目線で観たアギーレJAPANのスタート メキシコからやってきた新監督の下、新たな日本代表がスタート。ウルグアイ戦はテレビで、ベネズエラ戦は生で観戦。ウルグアイ戦は攻撃陣と守備陣がチグハグな感じもしましたし、パスが繋がらない場面が目立ちます。これは日も浅いので仕方はないとも思います... 2014.09.09 スポーツ
スポーツ 家族に見守られながら【関東大学サッカーIリーグ】 東海大学にて関東大学サッカーIリーグを2試合観戦。次男は12:00、長男は16:00のキックオフ。ホームゲームの時には、できる限り私の両親にも声をかけ観戦してもらっています。弟も試合予定をチェックしてくれて、時々やって来ますが、今日は姿があ... 2014.09.06 スポーツ
スポーツ 【常識を疑うための本】「筋肉」よりも「骨」を使え! 体幹トレーニングが一大ブームになっていますね。体幹トレーニングの効果は大きいものであると信じて疑わない風潮があります。この本では、体幹トレーニングも含め科学的なトレーニングについては批判的。「筋肉」よりも「骨」を使え!というのです。私は、こ... 2014.08.30 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第18回:悩みながら「限界」を超えてゆく、それが成長だ! 長いこと継続してやっていることがあるけれど飽きてしまう。趣味でも仕事でも同じ...飽きてしまったり、他の世界が楽しそうに見えたりするものです。特に少年時代から青年期にかけては、理想と現実の狭間でネガティブになったりもして苦しい。どんな世界に... 2014.08.27 スポーツ
スポーツ 裸足でボールに触れてみよう。 兄とサッカー談義をする中2の三男。こういう技が好きなんだよ。と足の裏でボールを引いて見せます。足指でこんな感じ...と更に続けます。小さな頃から狭い自宅でも裸足でボールを蹴っていた彼らならではの会話です。トレーニングシューズやスパイクを履い... 2014.08.25 スポーツ
スポーツ サッカーボールがつなぐ日韓友好 姉妹都市である韓国坡州(パジュ)から少年サッカーチームがやって来ました。隔年で行ったり来たりするので、今年は秦野での開催。来年は、韓国のNFC(ナショナルフットボールセンター)で...積極的な坡州の子どもたちお互いに全く言葉は通じません。も... 2014.08.24 スポーツ
スポーツ 芝生じゃなくても大丈夫、草でいいじゃん! 合宿が終わりました。最終日はリフティング大会とミニゲーム大会です。折りたためるゴールをグランドにセットしてマーカーコーンをおいてキックオフ。子どもたちは、いつもより激しくプレーしています。それもそのはず…転んでも痛くないから。グランドは草地... 2014.08.20 スポーツ