スポーツ サッカーだけではない楽しみ 合宿は二日め。朝から青空の下でサッカーを楽しめるのは本当にありがたいことです。私は仕事があり午前中は学校へ…昼過ぎに帰ってくると、恒例のクラフトの時間でした。今年は「オリジナルうちわ」の作成。片面 はラディッシュ共通。反対側は個人で考えなが... 2014.08.19 スポーツ
スポーツ 自分のことは自分でやろう。 毎年恒例の夏合宿がスタート。監督は毎年のように子どもたちに言います。楽しむこと、そして自分のことは自分でやろう親元を離れて決められたスケジュールを見ながら行動していくのがルール。指示されながら動くのではありません。コーチもあれやこれや言わな... 2014.08.18 スポーツ
スポーツ 久しぶりにゴルフも真剣にやってみよう 仕事を始めた25年ほど前は、バブルがはじける頃でゴルファーがたくさんいた時代です。私も、高校に勤務していた時代に体育科の先生たちに連れて行かれてゴルフもやるようになりました。職場が小学校になってからは、年に1度の互助会ゴルフ大会に行く程度.... 2014.08.11 スポーツ
スポーツ 「ハイキュー」を読む47歳オヤジとバレーボール 我が家にとって大切なスポーツは「サッカー」と「バレーボール」まるでブラジルみたい...ところで、日本のバレーボール、女子はオリンピックでも復権しつつあるが男子は低迷したまま。どこまで沈んでいくのか心配なところでもあります。そんな中、バレーボ... 2014.08.06 スポーツ
スポーツ ゆったりとした空間づくりの大切さ【Deportare】 本格的な夏休みに突入して、最初の午後はデポルターレへ。久しぶりに行ったら、一気に感性が刺激されました。よい空間はモチベーションを高め脳も活性化していくトレーニングルームの中は、フロアと器具が絶妙なバランスで置かれています。そして、6月オープ... 2014.08.04 スポーツ日々の暮らし
スポーツ 大会で生まれる友情とドラマ【一蹴一会】 真夏の暑さにも負けず、誰一人として倒れることもなく元気だった少年少女たち...サッカーを通して、子どもたちは様々な交流をします。毎夏、姉妹都市の長野県諏訪市から諏訪FCプライマリーが、大阪府高槻市からは、阿武野・赤大路北摂スカーレットがやっ... 2014.08.03 スポーツ
スポーツ サッカーボールがあるだけで 第35回大根(おおね)ラディッシュ招待サッカーが開幕しました。この大会は、クラブとしても大切な夏の行事です。hummelをはじめとする各社、商店街のみなさんから多大なる協賛をいただき開かれる大会。大阪、長野、山梨、静岡、千葉、東京から集まる... 2014.08.02 スポーツ
スポーツ ゴルフから考える未来の日本 74歳の父と一緒にできるスポーツはウォーキングとゴルフ。一緒にゴルフ練習場へ行って驚きました。周りを見ると若い世代は少なく、圧倒的に多いのは父と同じ世代の紳士たちばかり。父曰くいちばんお金のある時代の人たちだからねたしかに高度経済成長期を支... 2014.07.29 スポーツ
スポーツ 【蹴球親楽】第17回:指導者・保護者のみなさん、選手のオフザピッチは大丈夫? 町田市小野路グランドにて湘南ベルマーレ小田原U-14の試合を観戦。猛暑の中で選手たちは、しっかりと成長を見せてくれています。ジュニアユースのクラブが増えてきて、サッカーができる環境が整うことはいいことです。でも、一方できちんと考えてほしいこ... 2014.07.27 スポーツ
スポーツ 選手、指導者、応援の皆さん熱中症に注意しましょう! 真夏のサッカーグランドは危険がいっぱい...暑いピッチ上では、高温で熱中症の危険もありますから注意したいもの。選手はもちろんのこと、指導スタッフや応援のみなさんも十分に気をつけて楽しんでほしいと思います。日本体育協会発行のスポーツ活動中の熱... 2014.07.26 スポーツ