小学校教諭の仕事

スポーツ

【蹴球親楽】第48回:「大人の想像を遙かに超える」子育てと教育の楽しさ

雨がパラパラと降る月曜日。台風の動きも気になる週明けとなりました。4時起きでサッカーボーイズ3号を羽田空港へ送る。早朝ということもあり1時間ほどで到着。すっかり慣れた様子でチェックインして手荷物を預ける190cm。コンビニで朝ご飯を調達して...
教育

異例の暑さでスタートする7月

何だか短い梅雨を終えて一気に夏になってしまった丹沢・大山の麓。遠くに見える積乱雲が南下して大地を潤してくれないかと期待してしまうほど暑い。異例の高温で7月が始まりました。ちょうど「水」のことを学んでいる4年生。丹沢・大山から流れる水が学校へ...
教育

テストを自分のタイミングでやったら?

まだ6月なのにギラギラと太陽が照りつけた丹沢・大山の麓。プールの水も温まってしまうほどに暑い木曜日でした。明日から7月、そろそろ1学期のまとめに入る時期になりました。ちょっと悩ましいのが市販テストの扱いです。「そもそもテストは何のためにある...
教育

酷暑の中で子どもたちは

朝から30度を超えていた丹沢・大山の麓。こんなに綺麗な弘法山と富士山も見えるのに暑い。そんな中、子どもたちは歩いて登校してきます。大粒の汗をかきながら教室に到着する子どもたち。「あちぃーな!もぉー!」数年前なら完全にギブアップするような暑さ...
教育

子どもたちの発想を楽しみながら

朝からギラギラと太陽が照りつけた丹沢・大山の麓。いつもなら元気に聞こえる鳥たちのさえずりもおとなしい気がします。今日も大粒の汗をかいて登校した子どもたちを見ながら...「来るだけで奇跡だよね」なんて思いながら一日がスタートしました。あまりの...
教育

じっくりと成長を見守る夏にしよう。

丹沢・大山・富士・箱根がきれいに見える朝でしたが...あっという間に気温は30度を超えました。田んぼの稲も順調に育っているようですが暑い。1学期終了まで残り4週間、実質的には3週間しかありません。「残り15日くらいなんだよねー」と呟きながら...
教育

この学校だからこそ経験できること

6月というのに酷暑となった日曜日。御縁を繋いでいただき、群馬県渋川市に行って来ました。これまで何度も通過することはあっても立ち寄ることはなかった地域です。どんな所なのか興味津々で早めに到着して散策。棚田あり、蛍も舞う里山あり、豊に湧き出す清...
教育

結果だけで判断すると

朝から猛暑を思わせる土曜日。どんな夏になるのか少々心配ですね。さて...今日は「結果だけで判断すると」というお話です。長らく子どもたちと接していて失敗したなって思うことの一つです。学校では「できているか」「できていないか」テストの点数だった...
教育

子どもたちの興味関心から始めたい

朝から蒸し暑い丹沢・大山の麓。自然も豊かな地域なので学びに繋がる素材は山ほどある気がします。というより、どこへ住んでいてもリアルな生活の中に学びはあるものです。ところが、目の前にある世界から学ぶことを忘れがち...教科書に書いてある情報から...
教育

ティーボールの楽しみ方(小学校体育)

今日も青空は見えないけれど蒸し暑い一日でした。朝から席替えをして、新たな仲間との16日間が始まりました。日直が一回りすると席替えしちゃうんです。もちろん、子どもたち同士で決めちゃいます。「え?そんなことして大丈夫なんですか?」という質問がよ...