小学校教諭の仕事

教育

私たちらしいチームをつくるって?

梅雨らしい木曜日、午後からは雨がザーッと降ってきた丹沢・大山の麓。そんな中、秦野市内にある民家で「ボトムアップキャンバス秦野」を開催。「めちゃくちゃ面白かったです!ぜひ!継続してくださーい!」今後も継続することになり、時間をかけて最終章を目...
教育

「入力」は「出力」の10倍必要って?

今日は雨予報だったので油断をしてしまいました。予想に反して雨は大して降らなかったのに歩行距離が短くなりました。まあ...昨日26kmも歩いてしまったので筋肉も張りがあるのですが(笑)今日はラジオ収録の日。2人のパーソナリティさんと楽しむ60...
教育

月曜日の子どもたちと向き合うコツって?

梅雨らしい日曜日となった丹沢・大山の麓。子どもたちを支える先生方、今の気分はいかがでしょうか。「よーし!月曜日だー!めちゃくちゃ楽しみだー!」というような人たちは少数派なのではないかと拝察します。「あー!やだなー!また月曜日になるよ」と憂鬱...
教育

「発見する楽しみ」を忘れてない?

梅雨入りの発表があった関東地方。台風3号も発生し大雨警戒の予報もある。「100年に1度」と言われる雨が何度も降るようでは本当に困ります。カナダでは想像を絶する森林火災が発生しニューヨークまで大気汚染という...本当に世の中、何が起こるか分か...
教育

子どもたちと発見を楽しむにはどうする?

梅雨入りが近いのか蒸し暑さを感じる丹沢・大山の麓。夕刻からは少し雨も降りました。そろそろ梅雨前線の上下動を見ながらの毎日となりそうです。さて...本日の「くわさんぽ」は20078歩、16.49km。ボクのセンサーが働いた方向へ何となく歩く。...
教育

人間本来の機能を大切にする子育てとは?

台風2号による影響が報じられる日曜日。年々大型化する台風は各地に甚大な被害を及ぼしています。これがボクらによる仕業だとしたらウルトラマンはなんて言うのだろうか。環境問題は年々深刻度を増しています。果たして人類は地球を守ることができるのだろう...
教育

「主体的に学ぶ」ために必要なことって?

梅雨入りでもしたかのような天候となった月曜日。今年は季節が進むのが早いような気がしますが、皆さんの地域ではいかがでしょうか。今日は「身体性」に関する本のページをめくりました。昨日のフォレスト大楽院でも話題になったこと。「自ら動いているように...
日々の暮らし

散歩することは生存戦略なのか?

爽やかな風が吹いた丹沢・大山の麓。日中は気温も上がりましたが、カラッとして気持ち良い土曜日でした。近隣の小学校では運動会が実施されたところもありました。程よい気温で楽しめたのではないでしょうか。先生方も久しぶりに打ち上げができていたら最高で...
教育

これからの教室に必要なことって?

気持ちの良い風が吹いた丹沢・大山の麓。最高気温も25度には届かず過ごしやすい金曜日でした。夕刻、小田急と相鉄で横浜へ向かいました。横浜駅は多くの人で大混雑、久しぶりにサイドステップを多用して目的地へ。元官僚の皆さんや大手ICT企業の社長さん...
教育

その子にあった学びになってる?

夏のような気温となった月曜日。埼玉県では夕刻から激しい雷雨にも見舞われたそうで、まるで真夏。明日は寒いらしいけど...さて、小学校1年生が残したメモ。幼稚園の頃から数字は好きで、ゲームを通して足し算も覚えたとか。このメモにあるゾロ目だけが計...