教育 子どもを笑顔にする前に大切なことって? 隣駅へ向かう坂道の上で見つけた紫陽花夏を思わせる蒸し暑い日曜日となった丹沢・大山の麓。朝なのに隣駅まで往復しただけで汗がジワーッと噴き出ました。少しずつ真夏の扉が開いてくるような気配...暑い夏に元気に動き回れるように体調を整えたいところで... 2023.06.25 教育
教育 未来をつくる子どもたちを育むためには? オンライン講演って、こんな感じなんですね(松本市立奈川地区とのオンライン)梅雨らしい天気に逆戻りとなった丹沢・大山の麓。6月になって各地から悲鳴ともいえる声が聞こえてきます。この時期の学校って苦しいこともあるんです。子どもたちだけでなく先生... 2023.06.22 教育
教育 コロナ明けの学校で起きていることって? 明日から梅雨らしい天候になるという丹沢・大山の麓。晴れの日は鳥たちも賑やかで嬉しくなりますね。晴れ間を利用して外で遊ぶ子どもたちの声も元気な気がします。元気な子どもたちの声とは裏腹に先生たちからは悲鳴が聞こえてきます。コロナ禍の3年間があっ... 2023.06.21 教育
教育 「なんだこれ?」発見を楽しむには? 雨が降ることはなかった月曜日。朝の散歩で見つけた不思議な虫はラミーカミキリという外来種。アジサイの上にちょこんと乗っていたのでパシャリ。もともと日本にはいなかったそうで江戸時代後期に持ち込まれたらしい。ムクゲの木にとっては天敵らしい。やっぱ... 2023.06.19 教育
教育 私たちらしいチームをつくるって? 梅雨らしい木曜日、午後からは雨がザーッと降ってきた丹沢・大山の麓。そんな中、秦野市内にある民家で「ボトムアップキャンバス秦野」を開催。「めちゃくちゃ面白かったです!ぜひ!継続してくださーい!」今後も継続することになり、時間をかけて最終章を目... 2023.06.15 教育
教育 「入力」は「出力」の10倍必要って? 今日は雨予報だったので油断をしてしまいました。予想に反して雨は大して降らなかったのに歩行距離が短くなりました。まあ...昨日26kmも歩いてしまったので筋肉も張りがあるのですが(笑)今日はラジオ収録の日。2人のパーソナリティさんと楽しむ60... 2023.06.14 教育
教育 月曜日の子どもたちと向き合うコツって? 梅雨らしい日曜日となった丹沢・大山の麓。子どもたちを支える先生方、今の気分はいかがでしょうか。「よーし!月曜日だー!めちゃくちゃ楽しみだー!」というような人たちは少数派なのではないかと拝察します。「あー!やだなー!また月曜日になるよ」と憂鬱... 2023.06.11 教育
教育 「発見する楽しみ」を忘れてない? 梅雨入りの発表があった関東地方。台風3号も発生し大雨警戒の予報もある。「100年に1度」と言われる雨が何度も降るようでは本当に困ります。カナダでは想像を絶する森林火災が発生しニューヨークまで大気汚染という...本当に世の中、何が起こるか分か... 2023.06.08 教育
教育 子どもたちと発見を楽しむにはどうする? 梅雨入りが近いのか蒸し暑さを感じる丹沢・大山の麓。夕刻からは少し雨も降りました。そろそろ梅雨前線の上下動を見ながらの毎日となりそうです。さて...本日の「くわさんぽ」は20078歩、16.49km。ボクのセンサーが働いた方向へ何となく歩く。... 2023.06.06 教育
教育 人間本来の機能を大切にする子育てとは? 台風2号による影響が報じられる日曜日。年々大型化する台風は各地に甚大な被害を及ぼしています。これがボクらによる仕業だとしたらウルトラマンはなんて言うのだろうか。環境問題は年々深刻度を増しています。果たして人類は地球を守ることができるのだろう... 2023.06.04 教育