サッカー

スポーツ

「教えること」を少しずつ手放したきっかけ

伊勢原市教育センターで「学校のICT化」を担当させてもらっていた頃のこと...ウェブ上には魅力的なコンテンツがそろっていることを知ります。私が教室で教えるよりも理解が進むと思われる動画や解説が配信されているのです。そんなコンテンツ目にする度...
スポーツ

JFAラーニングで審判更新講習、さて教員免許更新は?

毎年のように更新してきた4級審判員ライセンス...今年もJFAラーニングを選択しました。何よりもありがたいのは、「いつでも」「どこでも」学べることです。システム導入以前は、定められた日程で講習を受けるしかありませんでした。指導していたチーム...
スポーツ

「教える教師」からの脱却するヒントはグランドに。

子どもたちがサッカーボールを持ってグランドへ集まってきます。「さあ!今日も楽しむぞ!」「テレビで観たメッシみたいなドリブルするぞ!」「今日は、めっちゃカーブするフリーキックを決めるぞ!」という具合にワクワク感に満ちあふれています。そこへコー...
スポーツ

「学ぶ楽しみ」って「草サッカーで楽しむ」と同じだよ。

サッカー少年たちが憧れるプロサッカー選手。小さな頃からボールを蹴ってキャプテン翼くんのようになればいいのですが…そうはいかないのが現実です。小学校、中学校、高校、大学と上がっていけば行くほどサッカーを続けるのが難しい。セレクションがあって、...
教育

校庭芝生化チャレンジの痕跡を見た話

先日のこと...前任校で研究会が行われました。なかなか訪れる機会がないのですが、ここへ来ると必ず見に行く場所がココ。冬なので枯れていますが、芝生がちゃんと残っています。見る度にじわりじわりと広がっているのも嬉しい。「そのうち全面を覆うほどに...
スポーツ

こどもエリアに入る前に!

こんなポスターを見たことがあるでしょうか?サッカー指導者の皆さんは、ご存知の方も多いかと思います。とあるJリーグクラブのグランド脇にも貼ってあるJFA作成のもの。ちょっと待って。念のために確認しましょうね。サッカーが大好きな子どもたちのため...
スポーツ

時之栖スポーツセンター裾野グランドへ電車と徒歩で行く方法

時之栖スポーツセンター裾野グランドへ。連日なので、さすがに疲れました(笑)昨日も書いたとおり、通常は車で行く人も多いと思います。駅からタクシーでOKなので徒歩はレアケース...とはいえ「徒歩で行けるのか?」という疑問を持つ方は多いと思います...
スポーツ

サッカー観るなら富士山に向かって歩け!

高校サッカー真っ盛りの正月...富士山麓では裏高校サッカー選手権が開催されています。NEWBALANCE CUP 2018 inTOKINOSUMIKA 開催のお知らせ我が家のサッカーボーイズ3号も参加しているので観戦に。車で行けば早いので...
スポーツ

E-1選手権を終えて思うこと

久しぶりにサッカーの話題に触れたいと思います。EAFF E-1 サッカー選手権 2017 決勝大会が終わりました。男子も女子も優勝できませんでしたね。男子は1-4で韓国に、女子も0−2で北朝鮮に完敗(泣)どちらの試合も、じっくりとテレビ観戦...
スポーツ

W杯出場を逃したイタリアに思う

「開いた口がふさがらない」とは、まさにこのこと...イタリア60年ぶりに本大会進出ならず嘘でしょ?マジで?ビックリするしかないのです。ボクの知っているイタリア代表といえば...前評判の高かったブラジルを圧倒した1982年大会のパオロ・ロッシ...