✨️Challenge Respect Smile✨️

自然

日々の暮らし

今シーズン初のツクシを眺めながら

昨日からの雨は土曜日の朝も降り続き、春の大地を潤しています。雨が上がった9時過ぎに散歩へ。丹沢・大山の麓は田畑も多い。気がつけば一気に緑が増えている。畑の斜面に今シーズン初となるツクシを発見。摘んで遊んで近所の少し上のお姉さんがツクシを煮て...
教育

雨のち晴れ、河津桜と子どもたちの遊び

強い雨と風の音で目を覚ました早朝。通学、通勤時間帯の天候が心配でしたが7時頃から晴れ間が広がります。丹沢・大山の麓を歩く小学生にも傘は不要でした。気温も朝から高く日中は20℃超え。とある学校の敷地内には河津桜がきれいに咲いています。青空と一...
日々の暮らし

地域のポテンシャルを発掘すること

今日も春らしい日曜日でした。暖かくなるのは嬉しいけれどスギ花粉も舞うので辛い人たちもいるでしょう。河津桜は満開を迎え一気に春がやってきた丹沢・大山の麓です。神奈川県のイメージといえば「横浜みなとみらい」とか「湘南海岸」でしょうか。「箱根」も...
教育

子どもたちが期待したであろう雪は降らず

昨日から大雪予報もあった木曜日。山沿いは雪になっているらしいけれど丹沢・大山の麓はやっぱり雨。「雪、つもるといいよねー!」「雪合戦とかできるのかなー」とウキウキしていた子どもたちもいたと思いますが...この辺りは本当に降らないんですよね。こ...
教育

季節の移ろいを楽しもう!

今日も丹沢・大山・富士・箱根が綺麗に見えた金曜日。地面に真っ赤な葉っぱが落ちていたのでパシャリ。周囲をグルリと見回す限り「桜」どんな虫が食べたのか穴も空いている。真っ赤な葉っぱがなんとも素敵。見上げると最後の力を振り絞って飛ぶトンボの姿も。...
教育

落葉を眺めるのも楽しい季節

今日も快晴の金曜日。それでも帽子が飛んでしまうほど強い東風が吹きました。「なんだか春の風を感じているようだな」なんて思いながら歩き回る。ここのところ寒かったので、秋から冬へ向かうのに春を連想してしまった。丹沢・大山、遠くに見える富士山にも雲...
教育

どんぐり図鑑のおすすめは?

昨日の夏のような気温はどこへやら?小雨降る火曜日、先ほどサッカーワールドカップ予選の豪州戦もタイムアップ。久しぶりにサムライブルーらしさを感じた熱い戦いは2-1で勝利してホッとしています。おっと...今日はサッカーの話じゃなかった。どんぐり...
教育

未知の植物は意外にも「観賞用○○○○○」だった!

今朝も富士山・箱根の山々・丹沢・大山が綺麗に見えた火曜日です。昨日、紹介したキンモクセイの植え込み付近は香りが倍増したかのようでした。「ホントに良い香りだよなー!」そんなことを思いながら近くの花壇を見ると何やら赤い実をつけた植物が...「ん...
教育

幸運のキノコを発見して驚く

朝から曇り空の火曜日です。夕方からは、また雨が降りました。近隣の小学校は午前授業ということもあり、子どもたちは濡れずに帰れた模様。ここのところ、外を歩くと下ばっかり見ています。「何か面白そうな花はないだろうか?」っていつものやつなんですけど...
日々の暮らし

葉っぱは逆光。物事は別アングルで。

各地で35度を超える残暑厳しい月曜日。朝から晴天で気温も一気に上がり、周辺の木々をギラギラとした太陽が(暑)「葉っぱや花びらは逆光で撮ると綺麗ですよ!」そう教えてくれたのは、毎回のように修学旅行に帯同してくれたカメラマンさん。それから意識し...