自然

教育

「あけび」食べたことある人は?

書写の時間です。今日のお題は「あけび」まずは写真だけを見せて質問です。「これ何だか知ってる?」「ドラゴンフルーツ!(笑)」どうやら見たことがない子どもたち多数...「あけびじゃん!」「お、よく知ってるね。知ってた人は?」6年生105名中、知...
日々の暮らし

大山の麓で育つ子どもたち

大山の麓で育つ子どもたち…ちょっと前までは学校の目の前に田んぼがありましたが、今はありません。「虫探しにいったのに、何にもいなかった。」階段を上ってきた1年生のつぶやきです。田んぼの脇に行けば、たくさん見つけることができたバッタたちはどこへ...
日々の暮らし

それぞれの大切な人生の旅

人として生きていくなら、忘れてはいけないことがあります。「人は誰かのためにボロボロになるために生きているわけではありません。」世の中には、残念な人たちがいるものです。子どもだからとバカにしたり...女性だからといって軽視したり...子どもた...
教育

「みんな同じ」じゃないんだよ。

道端に同じ種類の花が咲き誇っています。ボクには何の花かわかりませんが、綺麗な花は太陽に向かって綺麗に咲いています。ざっくり見たら、「○○の花」遠目から見たら、どの花も同じにように見えるかもしれません。でも、よく見ると違うんですよ。太陽に一番...
日々の暮らし

さよなら夏休み、みなさんに感謝!

夏休みが終わります。今年も、多くの人たちと出会い、いろいろなところに行きました。その分、今までとは違う感覚を味わうこともできました。自然は雄大だったし、芸術っていいなって思ったし...高齢者だってめちゃくちゃ元気だってことも知りました。そし...
日々の暮らし

どんな夏休みだったかな?

もう始まっている地域もありますが...そろそろ夏休みも終わりますね。みんな、どんな時間を過ごしたんだろう?キャンプとか、旅行とか、あるいは映画とか...いろんなところへ行って見聞を広めただろうか。そして、友だちと遊んだり、家族や親戚と過ごす...
日々の暮らし

自然体で輝けばいいんだよ!

日光で見つけたキノコたち…胞子があっても適切な環境がなければニョキニョキとは生えることができません。そんな彼らを見ていたら、こんなメッセージが届きました。「抗うことなく、自然に身を任せるんだよ!」最近になって強く感じていることです。このキノ...
日々の暮らし

自然の中で野生のスイッチを入れる。

疲れているとき、無性に山に入りたくなるのはどうしてなんでしょうね。幸いにもボクの住んでいるところは自然も豊かで山も近い。朝ランをするコースも山道を選ぶことができます。研究会に参加した昨日の午後は、鎌倉時代の豪族も住んでいた地域を歩きました。...
日々の暮らし

行動することで身につく力って?

新宿駅の南口に咲く花を見つけました。正確に言えばJR新宿駅南口側「新宿ミライナタワー」の植栽スペースにあります。ちょっと不思議な感じで咲いていたので足を止めて観察...こんなビルに囲まれているところに植えられいて賢明に咲いている。そんな感じ...
日々の暮らし

雨が続く夏休みに思うこと

夏休みといえば…青空の下で海や山で遊ぶというようなイメージがありますが、今夏はそうもいきません。関東地方や東北地方は雨の降る日が続いています。東京では8月に入って16日連続だとのこと…少々、農作物への影響が心配になってきました。米にも稲穂が...