自然

日々の暮らし

NikonD80で撮る初冬の弘法山とみかん狩り

久しぶりに遠出することがない日曜日は快晴でした。東京からやって来るサッカー少年たちを出迎えるために山へ。玄関のドアから5分もすれば山の中(笑)野鳥が元気に飛び回っているし、色づく樹木も美しい。なんだかキラキラしています。シャッターを切るにも...
日々の暮らし

伊勢原にも冬がやって来た。

朝から冷たい風が吹いていました。丹沢・大山方面を眺めると冬を告げるかのような雲。津南や会津も雪が降ったそうです。「新潟県津南町では積雪20cm」という昨夜のNHKニュースの報道もありました。会津では磐梯山あたりも雪化粧したことでしょう。本格...
日々の暮らし

学校から見る新東名高速道路(厚木南-伊勢原北)の進捗状況

教室から見える新東名高速道路(厚木南-伊勢原北)の進捗状況です。橋脚の上に道路本体が設置されていく光景を眺める日々。道路は大山側から延びてきて、そろそろ反対側からの道路と接続されるのでしょうか。NEXCO中日本のサイトでは、こんな画像を見る...
教育

台風が去って青空が戻った!

台風21号の影響で昨夜から大雨と強風...久しぶりに台風らしい台風がやって来た感じがする夜でした。早朝5時、アルバイトに出かける2号 と共に起床。雨が降ってて駅まで送っていきましたが、少しずつ天候回復の兆しがありました。午前6時には「10:...
教育

冷たい雨が降り続く学校の1日

朝から雨でした。しかも冷たい雨…どう考えてもおかしな天候です。先週、行ったばかりに日光からは雪の便りが届きました。金精峠で降雪のニュースがテレビ報道されていました。通りで寒いわけです。子どもたちも体調管理が難しいようです。そりゃあ、そうです...
日々の暮らし

久しぶりに青空の通勤散歩を楽しむ

先週の金曜日から続く雨。外を歩くにも傘をさして足早に歩くしかありません。おまけに風が強い日もあってジーンズがびしょぬれになるなんてことも(汗)でも、今日は朝から青空が見えました。外気は10月にしては寒い感じもしましたが元気に歩いて通勤です。...
日々の暮らし

柿の季節なんですが雨ばかり

先日、撮影した秋の風景。見事な青空ですね。ところが、ここのところはずっと雨…柿の季節となって収穫も迎えていますが、雨ばかりで大丈夫なんでしょうか。少々、心配になるのですがどうなんでしょうね。こんな青空を久しく見ていないような気がします。今週...
教育

キャンプに見る「体験」の価値

火を使うという知恵をもった人間って素晴らしいって思います。ボクらの営みに火は欠かすことができません。火がなければ、ボクらは美味しい食事にもありつくことができません。朝、湯を沸かして珈琲を淹れる。そんなボクの儀式もないわけです。今では、人々の...
日々の暮らし

風に揺られてゆったりと…

珍しく風邪を引いています。なんとなく違和感を感じていた週末…ノドの痛みと頭痛で少々ツライです。発熱はしていません。学校へ行ったら、同じような症状で苦しそうな子も複数いて…休みたいけど、学校へは行けるような中途半端な風邪。日頃から気をつけてい...
スポーツ

時間の過ごし方は人それぞれ

昨日、立ち寄った市ヶ谷駅からパシャリ。土曜日ということもあって多くの人たちが釣り糸を垂らしています。何が釣れるんでしょうね?釣りが好きでやって来る人もいるでしょうし初めての人もいるでしょう。この時間帯に野球場やサッカー場でスポーツ観戦を楽し...