日々の暮らし 自分の花を精一杯に咲かせよう 自宅近くでタチアオイを見つけました。凜と空に伸びる姿と可憐な花...なんとも素敵な花です。花言葉は、「平安」「単純な愛」「熱烈な恋」「威厳」「高貴」「大きな志」だそうです。生きているといろんなことに遭遇します。時には喜び、時には傷つき...... 2016.06.19 日々の暮らし
教育 バケツ稲づくりスタート! 先週は田植え体験でした。今週は、古代米を含め、いただいた苗をバケツに植えて週末を迎えています。通称「バケツ稲」ベランダで観察しながら夏休みに突入する予定です。JAグループのサイトに資料があります。【お米づくりに挑戦(やってみよう!バケツ稲づ... 2016.06.18 教育
教育 ずっと田植え体験できるかな? 金曜日は快晴でした。小田急線沿いにある田んぼで5年生が田植え体験をしました。新東名高速道路の建設に伴って学校近くの田んぼは減少。土が運ばれて来て道路になったり、宅地になったり、工業用地になっています。おかげで、学校近くでの自然観察はできなく... 2016.06.11 教育
日々の暮らし 歩きながら観察力を磨こう! 子育て中のみなさん、子どもたちと歩いていますか?一気に紫陽花の季節がやって来ました。いろんな種類の紫陽花が梅雨空に向かって咲いています。道端で足を止めて、じっくりと眺めてみます。初めて紫陽花を認識したのはいつだったのかなと考えてみました。記... 2016.06.10 日々の暮らし
日々の暮らし 梅雨空に咲く秋桜 梅雨に入りました。雨が多い季節は、雨上がりの散歩が楽しめます。今日もいつものように勤務を終えて駅まで歩く道すがらで秋桜を発見。「6月に秋桜?」なんて不思議に思いましたが、花期には入っているようです。ところで秋桜って、どんな花なんだろう?とい... 2016.06.07 日々の暮らし
日々の暮らし 空を見上げて見つけたプロペラ 散歩の途中...ふと空を見上げたら、こんなものを見つけました。葉の緑の中に赤いものが見えます。近づいてみたらプロペラ状の種ではありませんか。逆光だと種が透けてよく見えます。梅雨は紫陽花の季節...さまざまな種類がある紫陽花も素敵です。でも、... 2016.06.06 日々の暮らし
日々の暮らし 紫陽花の季節がやって来た 紫陽花が咲き始めています。通り過ぎる家の庭先で、あるいは川沿いで...いろんなところで、いろんな種類の紫陽花が咲いています。桜の季節から、少しずつ夏へ向かい紫陽花が咲く頃には梅雨がやって来る。やがて、本格的な夏がやって来ます。今年は、どんな... 2016.05.31 日々の暮らし
日々の暮らし 田植えの季節にだけ出会える光景2016 運動会の朝を迎えました。駅からバスはないので今年も歩いて学校へ。今年は曇り空です。こういった光景に、この季節にしか出会うことができません。2年前は、新しい協同病院が8月オープンに向けて準備中でした。あれから2年...第2東名の建設も進み、人... 2016.05.28 日々の暮らし
日々の暮らし 自然を感じてリラックス 久しぶりに雨が降って植物たちも喜んでいる気がします。からっと晴れる5月の空は気持ちいいものです。運動会の練習も快適でした。時々、蒸し暑くて梅雨が近い感じも...空を眺めると自然のパワーを感じます。朝日を浴びると一気に目覚めます。どんなことが... 2016.05.27 日々の暮らし
教育 育苗に見る子どもたちの成長 近所の畑で毎年のように見られる光景...育苗箱で、田植えに向けて稲が育てられています。芝生のような姿です。しばらくすると田んぼに旅立っていきます。先生、育苗がね...いちばん大切なんだよ。以前、勤務していた学校で米農家の方から教わったことで... 2016.05.26 教育