日々の暮らし チームで咲くと綺麗だね 母が玄関先に届けてくれた花をパシャリ...よーく眺めてみると連なって咲いています。チームで咲くと綺麗だねそんなことを感じます。一輪で魅了する花もありますが、小さな花たちが連なって魅せてくれる。...そんな花たちからも生命力をいただいています... 2015.05.19 日々の暮らし
日々の暮らし のどかな田園地帯を守れるのか? つくばエクスプレスの車窓から、こんな光景に出会いました。田植えの季節...遠くにコシヒカリの文字も見える茨城の田園地帯。日本の食といえば「米」、ソウルフードです。米がどうやって作られるのかは小学校5年の社会科で学びます。田植えや稲刈りの体験... 2015.05.18 日々の暮らし
日々の暮らし ちょっと立ち止まってみない? 毎日、忙しくしている人たちに質問。花を見る余裕ある?初夏...山の緑も鮮やかになってきています。プランターの花たちも色とりどりで見ているだけで元気になります。iPhoneなどスマホの普及で、ちょっとした撮影が容易になりました。私も街のあちら... 2015.05.14 日々の暮らし
日々の暮らし ハヤブサと過ごす2014年度最終日 仕事を終えて、職場の先輩と狩りに出かけました。広い田んぼの真ん中で放たれたハヤブサは、力強く夕暮れを旋回。大会で日本一の経験がある先輩の匠の技で、ハヤブサはカラスの群れへ突進します。しばらく追いかけ回しましたが、厩舎の建物が邪魔をして捉える... 2015.03.31 日々の暮らし
日々の暮らし 変化をつけると通勤が楽しくなる 雨上がりの朝、いつもとはちがう道で駅へと向かいます。谷から丘の上に上がって下るコース…坂道を登り切ると一気に景色が広がります。北には丹沢・大山、東には遠くの町がよく見えて心地よく歩けます。道端には、そろそろ花期を終えるであろう白い水仙の花が... 2015.03.04 日々の暮らし
日々の暮らし 心穏やかに過ごすこと さまざまなストレスに晒される現代人…いろいろな国や社会があり、課題はそれぞれ。でも、生きている限り夜明けは必ずやって来ます。どうにもならないことに直面して凹んだりすることもあるでしょう。私にだってあります。そんな時には、自然の中に足を踏み入... 2015.02.14 日々の暮らし
日々の暮らし 「豊かさと何か」を再読 暉峻淑子さんの著書「豊かさとは何か」(岩波新書)を再読。私たちの地域、街に目を向けつつあれやこれやと考えてしまいました。よくよく観察すると地域には多くの資源があることに気づかされます。でも、お互いに知らないことが多すぎる。みんな悩みを持って... 2015.01.30 日々の暮らし
日々の暮らし 大雪に咲く花に生きる意味を考える 今日は暦のうえでは大雪寒い中で綺麗な花を駅まで向かう途中で見つけました。なんとも勢いのある姿に思わずパシャリ。これは、開くとこうなるはず...先日、気になっていた植え込みと同じ場所に咲いていますから間違いはないでしょう。ところで、この花って... 2014.12.07 日々の暮らし
日々の暮らし 秋深まる雨の朝を楽しむ 昨夜から降り続く雨の朝...雨の日の通勤は、徒歩、電車、バス利用の私にはなんとも憂鬱。校庭の傍らにこんな素敵な落ち葉たちが...ああ、日本人で良かった。この光景には、早めに通学してきた子どもたちも反応。「きれいだね」としばらく眺めて下駄箱へ... 2014.11.26 日々の暮らし
日々の暮らし 秋の空を見上げて「ありがとう!」と言ってみる 秋が加速して朝晩はグッと冷え込んで来ました。空を見上げると澄んだ秋の空...生きているといろんなことがあるけれど、よくよく考えてみれば平和です。「なんだか気分がスッキリしない」そんなふうに感じたら空を見上げて深呼吸。心の中でそっと呟いてみま... 2014.10.16 日々の暮らし