Tarzan

日々の暮らし

体幹×筋トレ=効果∞無限大【Tarzan】

Tarzan最新号は、体幹×筋トレ特集です。効果がたくさんピックアップされていますが、少しだけ紹介します。日常動作がスマートになるこれは、とてもよくわかります。歩くのが好きになります。階段を上るのも好きになります。腰もよくキレます。ホントに...
スポーツ

開始から2年4か月【48歳オヤジのトレーニング】

本格的にトレーニングを開始してから2年と4か月が経過しました。体重は、ご覧通り70kgを切る日も増えてきました。最大で86.5kgを記録した2013年の春とは見た目も動きも大きく違います。当時の写真を見ると恥ずかしくなります。トレーニング開...
日々の暮らし

さあ秋だ!走ろう!【Tarzan】

Tarzanの最新号は「やせRUN!」特集です。スポーツの秋ということで、毎年のようにこの時期に出てきます。真夏の炎天下や冬の極寒の中で走るのとは違い爽やかに走ることができる季節。たしかに朝ランでも程よく汗をかける感じがしますから最適なシー...
日々の暮らし

大切な人たちのために糖質OFF

Tarzan最新号「糖質OFF徹底ガイド」コンビニの書棚にキラキラと輝いていたので即ゲットです。「またか、お前!」とか言わないでくださいね(笑)できる限り糖質は控えめに、筋トレと朝ランを楽しむ生活。おかげさまで元気に過ごしています。「辛くな...
日々の暮らし

さあ春だ!走ろう!

出ました!ターザンの最新号…走って痩せる やせRUNもちろん、走るだけでは痩せません。痩せるには食事や筋トレも大切です。今の身体の状況に合わせて3つのコースで読むことができます。プレRUN!これからランニングを始めて、カラダを変えたいダイエ...
日々の暮らし

1日350gの野菜、足りてる?

「1日350g」の野菜厚生労働省が定めている数値とのこと...なかなか難しいような気がしますが、再考してみようかと思います。野菜摂取の4つのメリット食べ応えがあるからダイエットに最適たしかに野菜には「かさ」がありますから少量でも満腹感が得ら...
日々の暮らし

人生最後のダイエット【Tarzan】

愛読書「Tarzan」の最新号。リバウンドと決別する“最新の生理学、脳科学、疫学研究、心理学、行動科学などを駆使した最先端ダイエット法”を紹介。減った体重を維持するには、大切なことがあります。減量期に変えた生活習慣を継続することただダイエッ...
日々の暮らし

カラダの強化書【Tarzan】

愛読書「Tarzan」の最新号です。刺激的な表紙は、駅売店で買って歩くのには、少し勇気が必要でした。ずっと買っているので内容は重複していますが、復習には最適。最近は、トレーニングの合間に読んでいます。腕立てをやって休憩中にパラパラ読んでダン...
日々の暮らし

軽いウェイトでも筋肉が太くなる【Tarzan】

11月末、あと1ヶ月で今年も終わりですね。今朝の計測結果は...70.85kg 体脂肪率14.8%としっかりキープ?少し筋肉率アップ?という状況です。「ライザップでも行ってるの?」という学校やサッカーの子どもたち...「なんで?」と聞くと、...
日々の暮らし

行動パターンがダイエットの決め手!痩せる「行動経済学」【Tarzan】

創刊以来、読み続けているTarzanの最新号。行動パターンがダイエットの決め手!痩せる「行動経済学」【Tarzan】最近、よく耳にする「行動経済学」とのコラボ。自分の行動をふりかえりつつ「それ、あるある!」と楽しめます。日頃、どんな行動をと...