教育

必ず芽が出ると信じること

梅雨の晴れ間。青空は気持ちいいけれど蒸し暑い。夏らしい汗をかく一日でした。校庭にしゃがん土の上をよく観察すると芝生の芽がニョキッと出ている。「おー!ホントに出てきたねー」「これからどうなるのか楽しみだなー」なんて話しながら、あちらこちらに出...
教育

梅雨らしい1日で7月がスタート

ずっと雨音がしていた夜が明け、7月スタートの朝がやって来ました。子どもたちが続々と登校する頃には小雨。なんとなく傘を差して出迎えます。バスが到着して子どもたちが降りてきます。「今日は、なにまーん?」「えっと、昨日はあんまんだったから、今日は...
教育

協働できるゲームは楽しい

気がつけば6月も最終日。大日向は梅雨らしい一日となり、ザッと降る時間もありました。そんな火曜日は、子どもたちと協働的なカードゲームを楽しむ。「HANABI」で遊ぶのは初めて。3人でやったのだけれど、これがなかなか楽しいのです。みんなが初めて...
教育

高性能自立型エンジンを搭載するために

最近になって我が家のサッカーボーイズたちの成長を振り返っています。「あれは良くなかったな」なんてことの方が圧倒的に多いのですが...改めてボク自身の子育て観が浮き彫りになってきました。これは孫世代にも引き継がれるであろうと信じています(笑)...
日々の暮らし

信州で買えるコスパ最高のドイツビール

今日は日曜日なので久しぶりにビールの話。実は、ここ最近はお酒を少し控えめにしています。ほぼ毎日のように飲んでいたのに、最近は週イチか飲んでも2日くらいです。完全に禁酒するつもりは、もちろんありません(笑)でも、トレーニング効果が薄れるので控...
日々の暮らし

何でもやってみるもんだな

「燃えるおーとーこーのー」この先が分かる人たちは私と同年代ですね(笑)「赤いトラクター」と小林旭さんがCMで歌っていたのが昭和なんだけど、今でも使われているみたいです。最近のトラクターは凄いですね。何だか小林旭さんの歌声を聞くと元気になっち...
日々の暮らし

どんな時でも楽しめることが一番だね

ジメジメとした梅雨空が続いています。今日は朝から蒸し暑い一日でした。季節の変わり目ということもあって体調管理にも気を遣いますよね。暑い夏がやって来る前に、しっかりと身体も鍛えておこう(笑)「ニューノーマル」なんて言葉が出てきて...ボクらの...
教育

「これあげる」ってのが嬉しい

梅雨の晴れ間が出た一日です。ちょっと涼しいこともあって、外は爽やかな風も吹いていた。外で子どもたちと遊ぶ時間もあって楽しめた。鬼ごっこで追いかけられたり、かくれんぼの鬼をやったり...この4月に入ってきた子どもたちもいるので、ボクにとっては...
日々の暮らし

紫陽花にアゲハチョウ?

紫陽花の花が綺麗に咲く季節。それは知っているけれど、紫陽花にアゲハチョウがヒラヒラとやって来るのはどうして?そんなシーンを目撃して不思議でしかたがありません。「そもそも紫陽花って甘い蜜とかあるんだろうか?」「紫陽花にはカタツムリでしょ。最近...
日々の暮らし

花でも眺めながら休むといいよ

道端にサルスベリの花が咲いています。足下にはムラサキツユクサも咲いている。そんな光景を目の前にして頭の中がグルグルと回ります。新型コロナウィルスが世界中で猛威を振るう今、ボクらはどこへ向かうのだろうか。そんな不安と戦う人たちは多いことでしょ...