教育

「大日向」文字入りリンゴ&東京

何だか暖かい月曜日の朝でした。それでも前線が通過した後は空気が入れ替わって冬の天気になるらしい(汗)上学年の教室ではブロックアワーの充実に向けての確認をしてスタート。やっていて分かることは大きく分けて3つパターンがあります。1.計画する→や...
日々の暮らし

すっかり季節は冬だと思ったら

何とも素敵な青空の日曜日。曇り空かと思いきや太陽が燦々と降り注ぐ一日となりました。外に出て散歩するとかジョギングするとか...そんなこともしたかったのですが、今日はほとんど家の中でした。時々、リフレッシュのために外へ出ますが何とも暖かい。ま...
スポーツ

昇格、降格、残留、運命の分かれ道

勤労感謝の日だった土曜日。さすがに観戦には行けないけれど気になるサッカーの試合が全国各地で...いや世界中かな。まずは、2019年度全国高校サッカー選手権大会神奈川県予選昨年まで我が家のサッカーボーイズ3号がいた日大藤沢は準決勝を迎えました...
教育

紅葉散る週末の大日向

美しい紅葉がキラキラと太陽に輝いていた週明けから週末にかけて一気に葉は大地へ。「あー!こうやって冬に向かって行くんだな。」そんなことが鮮明に理解できる大日向の自然は素晴らしいなって思います。毎日のように表情が変わっていった山並みも本当に綺麗...
教育

「凍ってるよー!」と歓声が響く

今朝もグッと冷え込んだ大日向。いつもの水道には可愛らしい氷柱ができていました。池も薄氷が張っている。「凍ってるよー!」とあちこちらで歓声が響きます。氷をゲットして日影に隠す姿も可愛い(笑)冬の到来を告げるような朝の空気...寒いけれど何だか...
教育

氷点下の朝を迎えた大日向

朝起きると何だか寒い。キリッとした冬の空気を感じる氷点下の朝を迎えました。青空の色がなんとも美しい。落葉樹は枝が目立つようになり冬の到来を告げているような感じがします。池の横にある楓は見事な紅葉、その向こうには茂来山と絶景をパシャリ。「スノ...
日々の暮らし

よく見ると全部ちがうんだよ。

何だか暖かい一日でした。夜になると急に気温が下がってきて新潟、東北地方は雪が降りそうな...寒暖差があると体調管理も大変ですね。さてさて...昨年の秋に高原の小学校の教室で撮影したドングリの写真を思い出しました。まとめてしまえば「ドングリ」...
日々の暮らし

全ては「自分」からだと自覚すること

振替休日ですが、大切な仕事があった月曜日(笑)仕事をいただけるということで、それはそれで嬉しかったりもする。「ちょっと大丈夫?」と心配をしていただくのもありがたいことです。身体には気をつけながら頑張ります。さて...今日は、最近になって改め...
教育

いつまでも自由な発想があるといいね

3歳の孫と過ごす日曜日。まあ、子守を任されることになったわけですが...心身共に疲労感が残るボクには癒やしの時間になるかな...そう思っていたけれど自由奔放な彼のエネルギーに圧倒されました(笑)「ながぐつでいくねー!」と玄関を出て駐車場で親...
教育

交流会はできなかったけれど

今日は11月16日(土)です。「大日向交流会」が開催されるはずでしたが...先の台風で被害もあったために残念ながら中止となりました。予定では、オーケストラや合唱団などががやって来る。蕎麦やおにぎり、ドーナッツなんかも食べることができて祭りモ...