教育

初霜が降りた大日向にて

朝、目覚めると寒い。「これは来たぞ!」と窓を開けます。「ほーら、やっぱりねー」駐車場に置いてある自動車の屋根も、周辺の植物も真っ白です。初霜ですね(寒)そして、見事な青空が広がった大日向小学校の一日がスタートしました。上学年の子どもたちが、...
日々の暮らし

自然体でいることの大切さ

三連休の最終日。神奈川からやって来てくれた家族も帰ってしまう。「まちの駅」で佐久穂町のリンゴや野菜を土産にして国道141号線を南へ。紅葉を眺めながら野辺山を越えて北杜市の高根町へ入ります。佐久地域よりもガソリンが安いので給油してからランチと...

佐久穂から小海へのおすすめドライブコース

ちょっと曇り空の土曜日。初めて佐久穂にやって来た両親、そして妻を連れてドライブへ。そういえば個人的にも出かけたりしていないな(汗)母がリクエストしていたこともあり、まずは奥村土牛記念美術館へ何とも素敵な建物は八千穂エリアを象徴する歴史的なも...
教育

少しずつ色づいて深みが増していく

今日も天気の良い大日向の土曜日。学校では午前中に保護者会がありました。子どもたちは外で遊んだり、映画を見たり...2時間強という時間の中で現状を話したり、台風関連の話をさせてもらいました。「まだ一年目ですから」そう言われればそうだったとハッ...
教育

紅葉が一気に進む大日向にて

濃い霧がかかり朝は茂来山は見えないという大日向。それでも気温が上がってくると一気に素晴らしい秋の青空となりました。こんな空気の良い日は子どもたちも嬉しそうに見えます。昼休み、サッカーボールを探す人の女の子たち...「あれ?サッカーボールがな...
教育

みんなで楽しむハロウィン

10月の最終日はハロウィン。朝から玄関には仮装した子どもたちが次々とやって来ます。ドラキュラ、スーパーマリオ、ルイージ、忍者、ミニオンズ、バズライトイヤー...変わり種は白血球とか(笑)子どもたちは大騒ぎでした。そして、ボクも上学年の女子た...
教育

美しい夕焼けと今日という一日

昨日は不覚にも休むことになりましたが、おかげさまで復活!朝の職員サークルを終えて子どもたちを玄関で出迎えます。下学年の子どもたちは、いつものように入って来ます。上学年の子どもたちは、「お!来たなー!」という感じで話しかけてくれます。遠くから...
日々の暮らし

季節の変わり目と体調管理

季節の変わり目に風邪を引きました。日頃から十分に気をつけているわけですが、思った以上にダメージがあったのかも。前日から兆候はなんとなく出ているものですが...珍しく目の調子がおかしくなりました。そして、食欲が今ひとつ。そんなこんなで朝を迎え...
教育

これはなんていうトンボかな?

秋らしい快晴の大日向。毎日、こんな感じだったらいいのになあ。そんなことを思いながら校庭を歩いてたら見たことのないトンボが飛んできました。そーっと追いかけて息を殺して近づいてパシャリ。「これはなんていうトンボかな?」初めて出会うトンボです。時...
日々の暮らし

そろそろ冬支度を始めます。

山の景色もグッと秋めいている大日向。気温も少しずつ下がってきて暖房器具が必要な季節となりました。ホットカーペットを敷いてファンヒーターにスイッチを入れる。そんな朝晩になってきました。去年はできる限り細工をせずに寒さを体感しようと思って頑張り...