まちづくり 「学びの多様化地方議員連盟」キックオフイベント なんとなく秋の気配を感じますが、まだまだ丹沢・大山の麓は暑い。台風10号の影響もあるのか、ザーッと雨が降ることもあり災害の心配も。さて...昨日のことですが、衆議院第二議員会館へ行っていまいりました。会場、オンライン参加で130名を超える皆... 2024.08.28 まちづくり
まちづくり はだのこども館を見学 朝から雨が降ったり止んだりという丹沢・大山の麓。まだまだ遠くにある台風10号の影響で週末にかけて注意が必要です。本日は文教福祉常任委員会のメンバーと「はだのこども館」を見学。神奈川県が所管する青少年センターがスタートだった施設です。「青少年... 2024.08.27 まちづくり
教育 2学期は始まるけどね。 なんとなく涼しげな風も吹くような気がする弘法山の麓。朝の散歩で背が伸びたオクラの先に見える弘法山をパシャリ。気がつけば8月も最終週。今日から2学期がスタートしたのか制服を着た高校生たちの姿もありました。先生たちも子どもたちも慌てず少しずつギ... 2024.08.26 教育
まちづくり 「はだののミライラボ2024夏」を歩き回る。 8月最後の日曜日は7時から渋沢駅前にて「はだのおそうじたい」朝から蒸し暑い中で8時まで仲間たちと月イチの清掃活動です。先月は行かれなかったので参加できてホッとしました。一旦、帰宅して9月第3回定例月会議の準備をした後に再び秦野駅へ。13時と... 2024.08.25 まちづくり
まちづくり 秦野高校にて第46回広畑会 「広畑が丘空はれて♪ 相模大野の末遠く♪」母校、秦野高校で開催された「第46回広畑会」へ。本会は秦野高校卒業の教育関係者によって構成されています。毎年、8月最終週の土曜日に開催され今年も研修と懇親会が行われました。まずは研修。「鯨類と高速船... 2024.08.24 まちづくり
日々の暮らし 気になる自販機と未来の買い物 今日も暑い一日となり、朝から大雨で電車が止まる地域もありました。台風10号の動きが心配な金曜日。「台風への備えは土日で!」とニュースキャスターも声高に叫んでいます。こんな暑い日は飲み物を携行することが欠かせません。コンビニやスーパーマーケッ... 2024.08.23 日々の暮らし
日々の暮らし 繋がることってどんなこと? 今日も猛暑日となり各地でゲリラ豪雨、台風も発生し心配は尽きません。8月も終わりが見えてきましたが、皆さん気分はいかがでしょうか。学校が夏休みということで多くの皆さんから話を聞く機会もありました。大人同士でも子どもとの間でもコミュニケーション... 2024.08.22 日々の暮らし
まちづくり 本町公民館にて教育研究発表会 今日も猛暑日となった丹沢・大山の麓。お盆が過ぎれば朝夕は涼しくなる時代ではなくなったのでしょうか。午前中は鶴巻から大根地区を歩き回ってきました。活動報告をしながら様々なお話を聞かせていただきました。直近の地震、大雨に加え高齢者の皆さんが買い... 2024.08.21 まちづくり
まちづくり 活動報告2024年夏 まだまだ暑い日が続く丹沢・大山の麓。本日8月20日は満月で月明かりが山々を照らしています。さて、本日は9月第3回定例月会議前の市長と会派の懇談会が行われました。こちらは会派ごとに実施され「ともにつくる秦野」の時間は13:30からでした。その... 2024.08.20 まちづくり
まちづくり 猛暑日の臨時会・議員連絡会など 連日猛暑日が続く丹沢・大山の麓。いつになったら爽やかな風が吹くのでしょうか。さて、本日の秦野市議会。定例であれば議員連絡会の日となりますが、本日は臨時会も開かれました。副市長に関わる人事案件が審議され無記名投票により賛成13名、反対10名で... 2024.08.19 まちづくり