まちづくり

台風10号に伴う大雨被害に関して

今日も大雨警戒という予報となった丹沢・大山の麓。それほど強い雨は降らず胸をなで下ろしていますが千葉などでは大雨が降りました。短時間に一気に大雨が降るので排水が間に合わない。森林にも吸収しきれないほどの量の雨が降って被害が出てしまっている。こ...
まちづくり

雨が止んでも細心の注意を!

朝から青空が広がり、暑さが戻ってきた丹沢・大山の麓。ここ数日の大雨で弘法山周辺は土砂崩れに浸水と被害を受けました。小中学校は安全のため本日は休校となりました。雨が止んでも通学路や校舎、校地内の安全確認のためには必要な措置かと思います。予想通...
まちづくり

大雨による土砂災害状況(大根・鶴巻地区)

日本列島を迷走する台風10号の影響で降り続ける雨。ザーッと降る時間が長いと土砂災害が広がるのではないかと不安な9月の始まりです。小康状態だった朝は車でエリアを広げて一回り。小田急線では田んぼに車が並び懸命の復旧工事が行われていました。昨日・...
まちづくり

大雨による土砂災害状況(秦野市北矢名・鶴巻)

昨日の土砂災害から一夜明けた弘法山の麓。早朝から近所の皆さんが崩落現場を確認にやって来ました。天気予報を見る限り午前中は晴れそうなので作業の相談などをしています。いつも多くの実をつける果樹畑も土砂崩れ。この下に駐車場があり一台の車は昨日の雨...
まちづくり

大雨による土砂災害(秦野市北矢名)

朝から大地を叩きつける大雨に見舞われた弘法山の麓。6:30頃には消防車がサイレンを鳴らして自宅前を通過していきます。慌てて雨具を来て防災ヘルメットをかぶって現場へ向かいました。坂の上から大量の水が流れマンホールからも水があふれています。通常...
まちづくり

台風10号の影響か、大雨で避難所開設

今日から2学期がスタートして子どもたちの声が響く朝となりました。しかし、初日から時折ザーッと降る雨に下校時はずぶ濡れの児童生徒も多数。そんな中、庁内では台風10号の接近に伴う動きが各部署で行われていたようです。13:02 秦野市公式LINE...
まちづくり

「学びの多様化地方議員連盟」キックオフイベント

なんとなく秋の気配を感じますが、まだまだ丹沢・大山の麓は暑い。台風10号の影響もあるのか、ザーッと雨が降ることもあり災害の心配も。さて...昨日のことですが、衆議院第二議員会館へ行っていまいりました。会場、オンライン参加で130名を超える皆...
まちづくり

はだのこども館を見学

朝から雨が降ったり止んだりという丹沢・大山の麓。まだまだ遠くにある台風10号の影響で週末にかけて注意が必要です。本日は文教福祉常任委員会のメンバーと「はだのこども館」を見学。神奈川県が所管する青少年センターがスタートだった施設です。「青少年...
教育

2学期は始まるけどね。

なんとなく涼しげな風も吹くような気がする弘法山の麓。朝の散歩で背が伸びたオクラの先に見える弘法山をパシャリ。気がつけば8月も最終週。今日から2学期がスタートしたのか制服を着た高校生たちの姿もありました。先生たちも子どもたちも慌てず少しずつギ...
まちづくり

「はだののミライラボ2024夏」を歩き回る。

8月最後の日曜日は7時から渋沢駅前にて「はだのおそうじたい」朝から蒸し暑い中で8時まで仲間たちと月イチの清掃活動です。先月は行かれなかったので参加できてホッとしました。一旦、帰宅して9月第3回定例月会議の準備をした後に再び秦野駅へ。13時と...