まちづくり 令和6年度夏休み子ども議場見学会 今日も朝から猛暑となった丹沢・大山の麓です。さて…夏休み期間中は各地で様々なイベントが催されているのではないでしょうか。本市でも毎年のように下記のようなお仕事体験が企画されています。今日は10あるお仕事体験の一つである「夏休み子ども議場見学... 2024.07.28 まちづくり
教育 2024夏休みにオススメの本(2) 今日も猛暑となった丹沢・大山の麓。高校野球地方大会決勝の中継を見て選手たちが心配になってしまいます。「エアコンの効く屋内で過ごしてくださいね」お天気キャスターさんは何度も言っているのに。とはいえ夏休み。子どもたちにとっては日頃とは違う体験が... 2024.07.27 教育
日々の暮らし 一冊の本と旅の記憶 立っているだけで玉のような汗が流れる金曜日。丹沢・大山の麓へ相模湾からの湿気が流れて蒸し暑い。いつもなら弱冷車を選ぶのだが今日はやめておいた。小田急線で新宿へと向かう車内で久しぶりにページをめくった本がある。右ページには400字ほどのエッセ... 2024.07.26 日々の暮らし
教育 田んぼと用水路から学んだこと。 今日も暑い一日でしたね。灼熱の太陽の下で走るのは厳しそうなので朝ラン。どうしても見たい光景があったので隣のエリア北金目まで。西側に東海大学湘南校舎を望むエリアは水田が残されています。その脇には豊富な水量のある用水路も。ボクらが子どもの頃、こ... 2024.07.25 教育
まちづくり 勉強会「みらいの学校整備指針(案)」 今日も外へ出た瞬間に汗が噴き出るような暑さとなった丹沢・大山の麓。山の向こうからは雷鳴も聞こえてきた水曜日です。今日は午前中に会派の政務活動費書類を取りまとめ議会局へ提出。午後からは教育総務課の協力で「みらいの学校整備指針(案)」に関する勉... 2024.07.24 まちづくり
日々の暮らし 「私を幸せにする食事」を読んでみたら… ガレージの隅に置かれた封筒は灼熱の太陽に晒されないように隠れていたように見えた。先週のこと...ネットでテレビの汎用リモコンと一冊の本を注文した。テレビのリモコン...気がついたらキッチンで洗ってしまっていた。もともと反応も悪かったとはいえ... 2024.07.23 日々の暮らし
まちづくり 広畑ふれあいプラザにて大根地区市政懇談会 週明けも暑さ全開という丹沢・大山の麓。夜になって雨もザッと降りました。さて...本日は夕刻より地元である大根地区の市政懇談会が行われました。会場は広畑ふれあいプラザ。児童数の減少になり学校施設の半分ほどがふれあいプラザとして利用され久しい。... 2024.07.22 まちづくり
日々の暮らし 町の未来と日本の未来 今日も朝から暑くてたまらない日曜日。屋外での活動は暑熱対策が必須でしたね。市内の中心にある曾屋神社では夏の例大祭があり市内には神輿も。小さな子どもがお囃子を一生懸命に打っている姿もありました。全国各地で花火大会やお祭りも開催される夏。それぞ... 2024.07.21 日々の暮らし
まちづくり 地区別市政懇談会が始まりました。 朝7時には30度を超える気温となった丹沢・大山の麓。外へ出ると息苦しい熱風が吹くような状況でした。そんな暑い日にも蓑毛地区でツキノワグマの出没情報がありました。動物たちにとっても過酷な暑さなのではないでしょうか。さて...今週から地区別市政... 2024.07.20 まちづくり
教育 暑さに気をつけて楽しい夏休みを! 「火みたいに暑い!」という声が街中で聞こえてきた金曜日。朝からラジオで1学期終業式の話題も...いよいよ夏休みですね。「暑さに負けず外で元気に遊ぼう!」なんていう時代は遠い昔になってしまったのでしょうか。体温近くまで上昇してしまう近年の猛暑... 2024.07.19 教育