日々の暮らし

素材を活かすのは日本酒も教育も同じ

日本酒が好きです。それも、こだわりをもっている蔵で醸造された酒がお気に入り...研鑽を積み進化を続けている蔵の酒をありがたく飲む。杜氏さんたちが、「毎年、同じ酒は造ることができない」ことを知っている。そんな酒が大好きなのです。そもそも原料は...
日々の暮らし

コンセント不要、持ち運べる軽量スキャナー

父が愛用していたスキャナーCanoScan LiDE50がWindows7のPCでは使えない。ということで...Canon スキャナ フラッドベッド A4対応 CanoScan LiDE220を購入することに。特長コンセント不要のワンプラグ...
教育

卒業まで2ヶ月、席替えも残り2回かな?

席替えをしました。「卒業まで2ヶ月、席替えも残り2回かな?」なんて話をしながら...卒業が迫っている事実に愕然とします。果たして残り2ヶ月で何が伝えられるのだろう。「高性能自立型エンジン」は搭載されたのだろうか?ボクが関わることなって彼らの...
日々の暮らし

四半世紀、走り続けているMTBが盗まれる。

四半世紀、走り続けているMTBが東海大学湘南校舎内で盗まれてしまいました。卒業間近のサッカーボーイズ2号が通学用で使っている自転車です。古くなったパーツを取り替えながら通勤用だったり、ツーリングに使っていたMTB。思い入れも強いだけにショッ...
教育

準備しすぎず動きながら考えてみる。

何かをするには、計画が大切です。確かにその通りですが、計画に時間がかかりすぎて実行に移せない。そんなことが多々ありました。何かをするためには、そのための準備も必要です。しっかりと準備をして授業に臨む。ところが...綿密に計画を立てることや用...
日々の暮らし

「人生おいしく」って言いながら進みたい。

お気に入りの広告(笑)石ちゃんが嬉しそうに笑っています。「まいうー!」って聞こえてきそうです。美味しく飲んで食べる。これはこれで大切なこと。楽しいですからね。そうは言っても健康を害してしまっては意味がありません。ボク自身も調子に乗って飲み過...
日々の暮らし

冬の雑木林は楽しいよ【NikonD80】

オールドデジタル一眼レフNikon D80を持って散歩に出かけます。玄関を出て5分もすれば雑木林です。撮影には夏よりも冬が楽しい。澄んだ青空に、色彩豊かな樹木たち...「葉っぱに太陽の光が入るように逆光で撮ると綺麗ですよ。」以前、お世話にな...
日々の暮らし

時間をかけて進むってことも大切だ。

高度情報化社会となって私たちの生活も便利になりました。連絡を取ろうと思えば瞬時にできてしまうような時代です。スマホさえ持っていれば、よほど状況の悪いところでなければ繋がります。おまけに国内だけではありません。あっという間に世界と繋がるのって...
日々の暮らし

「GRAND KIRIN JPL」は美味しいビール

GRAND KIRIN JPLは美味しいビールです。というわけで、たまにはビールの話でも(笑)国産麦芽を使用した豊かで香ばしい味わいと余韻、国産ホップを一部使用したフローラルな香りが特徴の日本発のクラフトビール。引き締まった苦みと心地よい余...
日々の暮らし

冬空の樹木を見上げながら感じること

とある冬の散歩道です。雑木林の向こうに青空が見えます。とても綺麗なスカイブルー。大地から空に向かって伸びてゆく樹木を見ながら考えます。「同じエリアで育っているけれど、それぞれ枝の伸び方が違う。」「同じ種類の樹木であっても、背丈も違えば枝振り...