教育

子どもたちの個性を繋ぐために必要なこと

子どもたちの個性を繋ぐために必要なことは「対話」です。6年生の子どもたちには、強烈な個性を放つ子がたくさんいます。そんな個性がぶつかりあって低学年の頃は、とても大変でした。教室で毎日のように起こるケンカ…先生の言うことだって聞かないことも頻...
教育

「あれ?何コレ?」ちょっとした人気の漢字ドリル

「薄いなあー!」「一日で終わっちゃうんじゃない?」なんて呟きも聞こえる3学期の漢字ドリル。「あれ?何コレ?」「始まらない漢字ドリルじゃん(笑)」「すげぇー!」「シール貼るところも3枚あるじゃん(爆)」珍しい漢字ドリルに、子どもたちが集合。「...
日々の暮らし

「すべての悩みは筋トレで解決できる」って本当かも?

「すべての悩みは筋トレで解決できる」「そんなバカな?」って思うかもしれないけれど、これ本当かもしれないって思うのです。Kindle Unlimitedで本を探していたら目にとまった本。マッチョ社長のお悩み相談室 すべての悩みは筋トレで解決で...
教育

「“二十四の瞳”大石先生に憧れて~小豆島・岬の分教場~」を視聴した話

にっぽん紀行「“二十四の瞳”大石先生に憧れて~小豆島・岬の分教場~」(NHK)若い2人の先生の奮闘ぶりが描かれています。「ボクもこんなだったよなあ。」なんて若い頃を振り返りながら視聴させてもらいました。ワクワクしながら教壇に立つものの…教員...
日々の暮らし

ポジティブに生きていた方が楽しい。

ボクは104歳まで生きるつもりでいます。何年前のことでしょう?誰に質問されたのでしょう?定かではありませんが、「先生、何歳まで生きるの?」という質問に…「104歳」根拠なくパッと出てきた数字を口にしました。「ボクの家系は長生きの人が多いので...
日々の暮らし

MacBook Pro 13インチにピッタリのケース

なかなか見つけることができなかったMacBook Pro 13インチ(2017)のケース。以前、買ったのものは少しサイズが大きくて残念な感じでした。やっぱり、ピッタリのケースが欲しいなと思って探してみたら、こんなのがありました。これ、とても...
教育

じわりじわりと実践が広がっていく心地よさ

現任校での勤務も7年...振り返ってみると、本当にいろいろなことをやって来ました。なんせ「隊長」ですから(笑)いつも4人の1チームで向き合っている2008年にJFAで受講したスポーツマネージャーズカレッジ本講座が原点です。なんせ眠くならない...
スポーツ

時之栖スポーツセンター裾野グランドへ電車と徒歩で行く方法

時之栖スポーツセンター裾野グランドへ。連日なので、さすがに疲れました(笑)昨日も書いたとおり、通常は車で行く人も多いと思います。駅からタクシーでOKなので徒歩はレアケース...とはいえ「徒歩で行けるのか?」という疑問を持つ方は多いと思います...
スポーツ

サッカー観るなら富士山に向かって歩け!

高校サッカー真っ盛りの正月...富士山麓では裏高校サッカー選手権が開催されています。NEWBALANCE CUP 2018 inTOKINOSUMIKA 開催のお知らせ我が家のサッカーボーイズ3号も参加しているので観戦に。車で行けば早いので...
日々の暮らし

2018年も楽しく走ろう!

今年初のランニングは、秦野盆地から自宅まで東に走るルート。長男の車から降りて市役所近くからノンビリと街中を走る。四つ角あたりからは商店街をノンビリと下って河原町へ。河原町からは、ほぼフラットな道を走ります。小田急の踏切を越えたあたりからは、...