教育

みんなでワイワイやれる環境をつくろう!

ボクの教室の子どもたちは教室の前、つまり黒板を向いて座っていません。いつでも4人組で向き合っています。教室の真ん中にはサークルベンチが置いてあります。そこにベンチがあるだけで何か特別なことをしているわけではないのです。むしろ何もしていない。...
日々の暮らし

スマホに時間を奪われている人へ

ボクが初めてPCを購入したのはWindowsのバージョンが3.1だった頃...やがてWindows95が登場してインターネットが爆発的に普及して現在に至ります。一人一台のコンピュータなんて時代は通り過ぎ、今や子どもたちまでスマホを持っている...
日々の暮らし

ライバルはキングカズ!進化する50歳

50歳を迎えた2月。今までの人生を振り返りつつ、常に進化し続ける人でありたいと思っています。いろんな人に出会って学ぶことばかりの40代でした。まだまだ未熟な自分がいることを痛感しながらもエキサイティングな日々。ようやく自分が分かってきたよう...
教育

早く職員室から退出するために

ニュースでも取り上げられる学校の先生たちの超過勤務。ボクの勤務校でも若手の先生たちを中心に夜9時近くまで残っていることもある。ちなみにボクは定時を回ると帰ることにしています。「もう帰っちゃったよ。」なんて言われることもあるでしょうがササッと...
スポーツ

それぞれの子どもたちにとってのサッカー

ちょっぴり春めいた土曜日、U-13はTRMを圏央道の脇にあるグランドで行いました。テスト中の選手たちもいるので小学生を含めて19名の参加。これからグングン伸びていく選手たち...個人の持つ最大限の力を発揮して成長するには、ポジティブな言葉か...
日々の暮らし

体脂肪OFF!「内臓脂肪」「 皮下脂肪」【Tarzan】

Tarzanでは春先の定番となっているダイエットシリーズ。夏に向けてボディラインも気になるところ...「人はなぜ太るのか。」「太るということはどういうことか。」「太ってしまうことで起こりうるリスクは何か。」皮下脂肪・内臓脂肪について学ぶこと...
スポーツ

季節の変わり目と朝ラン

Vibram Five Fingersで走る朝ランにも慣れてきました。本格的に導入して裸足感覚を楽しんでいます。アスファルトって固いなって思いますけど(笑)冬も少しずつ終わりに近づいているのか...顔が冷たいなって思うほどではなくなってきま...
日々の暮らし

意外なコンビネーション

先日、風海でいただいた最後の一品です。リンゴと大根、生ハムを蕗味噌であえるという意外な組み合わせ。口に入れると何とも爽やかな美味しいサラダでした。リンゴの甘さ、大根のしゃきしゃき感に生ハムが程よいアクセントをつけてくれます。そして何と言って...
日々の暮らし

永寶屋・上善如水・ 廣戸川を呑む【風海にて】

それぞれのストーリーがあるお酒を並べて美味しくいただく夜。ぐいぐい呑むわけでもなく、和らぎ水と一緒にゆっくりと堪能しました。お酒にピッタリの料理がカウンターの向こうから運ばれてきます。ホントにありがたい。永寶屋・上善如水・廣戸川それぞれの特...
日々の暮らし

走ろう、カラダ軽く!【Tarzan】

少しずつ春の兆しが出始める季節です。ということは...ランニングにも最適な季節がやってきたというわけです。Tarzanのランニング特集。「やせRUN」でも「ガチRUN」でも軽快なカラダと晴れやかな心を目指します。ボクはレースに出るわけでもな...