教育

じわりと広がるサークルベンチ

日曜日の午前中...教室にサークルベンチを!ということで、ゴールデンウィークで見学に来た正貴先生がやって来ました。師匠である山ちゃんもスケジュールの合間をぬってサポートしてくれます。いつもながら感謝。電話一本で即対応してくれる北相木材さんも...
日々の暮らし

梅雨時の朝ランで出会える光景

梅雨時、湿気の多い季節もノンビリ走ります。雨上がりの朝は、汗がすぐに出てきてTシャツと身体が貼り付きます。でも、なんだか潤いもあって気持ちのいい空気です。いつものように山道へ入ると「ヨウシュヤマゴボウ」が花を咲かせています。この植物、秋にな...
日々の暮らし

スケジュール管理でシンプルライフを!

私の一日を支えてくれるスケジューラーを紹介。PCではGoogleカレンダーをiPhoneではRefillsを活用しています。一日の始まりは、「時間割」の確認です。「朝活」「朝ブログ」「朝ラン」が4時台から6時台まで並びます。7時台から18時...
教育

これからの大学の在り方を考えてみる

少子高齢化社会を迎え、大学全入時代とも言われる昨今...我が家の子どもたちを見ていても大学の在り方が変わってきていると感じています。大学改革を求める声が続く。目指すは実用主義や市場原理の導入。文部科学省も8日、国立大の人文社会科学系の見直し...
日々の暮らし

八重のドクダミがあるって知ってた?

週に2回やって来る職場の大先輩が花を生けてくれています。「これ珍しいでしょ。」見せてくれたのは、なんと八重のドクダミでした。「こんなのあるんですね。」ということで調べてみると自生しているらしくビックリ!北海道の南部から沖縄にかけて分布。 海...
日々の暮らし

早朝ランで撮る写真は3枚限定

早朝ランに出かけるコースには、ちょっとした山道があります。鳥が鳴き、風で樹木が揺れる中でノンビリ走るのは最高の気分です。そんな中でふと目に留まる光景があると足を止めてパシャリ。3枚限定でiPhoneに画像を収めます。あれもこれもではなく、3...
日々の暮らし

関東地方も梅雨入り

気象庁は8日、関東甲信地方が梅雨入りしたとみられると発表。ちょっと前まで、もっと遅れるかもと言っていたような気がしますが平年並みとか...弘法山周辺では、みかんや落花生も含め様々な農産物が作られています。もちろん米作りも行われているので、雨...
スポーツ

いつでも、どこでも、だれとでも

最近、とても気になっていること。サッカーが大好きなのに、家庭の事情もあってクラブでは活動できない。そんな子どもたちがいることを忘れてはいけません。サッカーだけでなく、スポーツは遊び。いつでもどこでもだれもが楽しめなくてはなりません。ちょっと...
日々の暮らし

田んぼ脇の小さな花から学ぶ

田んぼの横に咲く小さな花...知らぬ間に数が増えていました。こういう小さな花が大好きで、ついつい足が止まります。180cmのオヤジが怪しげに花を見つめる光景は、ちょっと笑えるかもしれません。ところでこの花なんていうんだろう?遠くからは一つの...
スポーツ

やっぱり天然芝が最高だ

サッカー女子ワールドカップ2015カナダ大会は人工芝で人工芝は天然芝と比べても管理が楽なのはわかります。コストはどうなのかよく知りませんが...ただ、プレーするとわかるのは天然芝の方が圧倒的にやりやすい。カラダへの負担も少ない感じがします。...