日々の暮らし

曽我別所梅まつりに行ってみたら…

一気に気温が上がってポカポカ陽気となった丹沢・大山の麓。早朝から昼まで議会準備に勤しんで、昼過ぎから次男と両親と共に曽我梅林へ。「外出許可が出たら梅を見に行きたいんだよなあ」という静養中の次男のリクエストに...「時間があったら今年も梅見に...
教育

あふれる情報を見つめるためには?

まだまだ冷たい風を感じるものの良い天気となった丹沢・大山の麓。市役所へ登庁する道すがら、今日も富士山がドーンと見えました。毎度のことながら何だか感動してしまいます。さて、今日のお題は...「あふれる情報を見つめるためには?」1990年代から...
スポーツ

SMCサテライト講座in神奈川(最終日)

昨日の雪が薄らと積もる丹沢・大山の麓から湘南台へ。JFA SMCサテライト講座in神奈川も最終日となりました。前日までの2日間で懇親を深めてきた受講生の皆さんは今日もパワフルでした。本日も2つのセッション。(セッショ5)行動計画(セッション...
スポーツ

SMCサテライト講座in神奈川(2日目)

今日も冷たい風が吹く湘南にて。2024年度SMCサテライト講座in神奈川の2日目を迎えました。昨夜は懇親会もあり受講生同士の距離がグッと縮まりました。今日は朝から夕方まで2セッション。(セッション3)コミュニティデザイン(セッション4)SW...
スポーツ

SMCサテライト講座in神奈川(初日)

冷たい風が吹き、一時的に雪も舞った湘南の地。神奈川県サッカー協会で2024年度SMCサテライト講座in神奈川が開講。20代から60代まで15名の受講生をお迎えしました。日頃からサッカーの指導に関わる方もいればマネジメントに携わる人たちもいる...
教育

時間割を子どもと一緒につくるって? 

東北や北陸などからは大雪のたよりが再び届く水曜日。少しずつ降り積もるのであればよいのですが、今年はドカッと降るから困ります。関越自動車道は通行止め、東北新幹線は車両トラブルで運休など大変なようでした。さて...2月も後半となり各学校では来年...
スポーツ

2025年Jリーグの見所は?

先週末、2025年のJリーグが開幕しました。毎年のように応援するクラブの試合をスタジアムやDAZNで観戦しています。特に応援しているクラブは3つあります。1.湘南ベルマーレホームタウンにあり、創設当時から常に動向が気になるクラブ。我が家のサ...
日々の暮らし

訪れると元気になれる場所には?

2月中旬となり春めいた太陽の光を感じる丹沢・大山の麓。月曜日は暖かいスタートですが明日からは気温急降下とのこと。三寒四温となるのはいつ頃でしょうか。まだまだ受験シーズンで大学受験の真っ只中にいる人たちもいることでしょう。もう40年ほど前の浪...
日々の暮らし

元気なカラダでいるためには?

朝は雨が降った丹沢・大山の麓。なんだか慌ただしい2月中盤を迎えています。気温も少し上がってきたとはいえ、また火曜日以降は寒波来襲とのこと。体調管理に気をつかいますね。まだカラダのことを気にすることができるのは少し余裕があるのかも...先日、...
教育

ゆったりとした空気が流れる学校って?

冬らしい天気となった上越地方で朝を迎えました。道路脇の雪壁を見ながら新井南小学校へ。学期に一度の訪問最終日。今日も相変わらず元気な子どもたちの姿がありました。「くわさん、おうちごっこするから休み時間に来てね」なぜかパパ役をやらされて、あちら...