まちづくり(議員活動) 第4回定例月会議の最終日は? 朝から寒く曇り空の一日となった丹沢・大山の麓。学校へ向かう子どもたちの服装もすっかり冬仕様となりました。今週末で2学期もおしまいなので元気に通学してほしいものです。本日は秦野市議会第4回定例月会議の最終日。朝からこちらの掲示板に示されている... 2023.12.19 まちづくり(議員活動)
教育 学校がめざすゴールってどこにあるのかな? そろそろ冬将軍が本気を出したような寒さとなった丹沢・大山の麓。全国各地から大雪の便りもあってクリスマスシーズンだなって思います。一気に冬が来た感があるので体調管理も大変です。2学期もラストスパート、街中でも早い時間に小中学生の姿が,,.そん... 2023.12.18 教育
スポーツ 秦野市・坡州市少年サッカー交流って? 山並みもクッキリと見える青空となった丹沢・大山の麓。地元秦野市選抜27名が姉妹都市坡州(パジュ)市の選抜チーム20名と交流試合で対戦。新型感染症による影響で中止が続きましたが再開することとなりホッとしています。今回は韓国から坡州市が来日する... 2023.12.17 スポーツ
日々の暮らし 気軽に散歩ができる森の効果って? 夜中から朝方まで台風でも来たのかと思うほどの強風だった丹沢・大山の麓。気温も高めで体調管理にも気を遣いますね。さて...今日も弘法山のことを書いておきます。この時期の森と言えば落ち葉を踏む音や冬の野鳥たちのさえずりも心地がよいものです。昨日... 2023.12.16 日々の暮らし
まちづくり(議員活動) 地元住民が考える「弘法山の魅力」って? 朝は曇り空、日中は少し雨も降り、夜は生暖かい風が吹いた丹沢・大山の麓。日曜日からは寒くなるようで雪国では今シーズン初の大雪との予報もありますね。さて、明日までのパブリックコメントが2件あります。秦野市弘法山公園利活用方針(素案) 前半 秦野... 2023.12.15 まちづくり(議員活動)
日々の暮らし お散歩すると分かることってあるよね? 朝は雲があったけれど徐々に青空が広がった丹沢・大山の麓。スッキリと晴れ上がったので山々もクッキリと見えました。慌ただしい3日間ですが今日は何とか朝の散歩に出かけました。もともと歩き回ることは大好きなので、各地へ足を運んでいます。「事件は現場... 2023.12.14 日々の暮らし
まちづくり(議員活動) 「キーワード」に関する誤解やズレはないか? 昨日の雨で真っ白になった富士山を望むことができた丹沢・大山の麓。秦野市議会は第4回定例月会議一般質問の2日目となりました。会派「ともにつくる秦野」では原聡議員、田中めぐみ議員が続けて登壇。昨日は古木勝久議員(代表)と私も午前中に登壇したので... 2023.12.13 まちづくり(議員活動)
まちづくり(議員活動) 第4回定例月会議一般質問の3項目は? 夜半から降り続いた雨が乾いた丹沢・大山を潤した火曜日。秦野市議会第4回定例月会議では一般質問がスタートしました。くじ引きで3番を引いた私は午前中のラストバッターとして登壇。以下3つ項目について質問を行いました。1 小学校における「新たな学び... 2023.12.12 まちづくり(議員活動)
教育 子どもたちの好奇心が発動する場所って? 週の始まりの朝、まだまだ冬本番には程遠い感のある丹沢・大山の麓。明日は雨予報ですが、大地を潤すほど降るのか心配になります。さてさて...今日の画像は、先日、朝散歩で見つけた植物です。この時期ですから実か種なのだと思いますが、全くもって何なの... 2023.12.11 教育
日々の暮らし 秦野で大切にすべきは物ではなくて? 雲ひとつない快晴となった丹沢・大山の麓。風もなく穏やかな空気が流れる秦野盆地へと足を運んでみました。関東でも有名なお稲荷さんである白笹稲荷神社。かつては高校時代にお世話になっていた先生が宮司さんでした。お参りをしてから「はだのわアースマーケ... 2023.12.10 日々の暮らし