日々の暮らし デジタルで注文する時代でも大切なことは? 朝は雲が多めでしたが昼過ぎには青空が広がった丹沢・大山の麓。今日は訳あって昼食を幸楽苑でいただくことにしました。会津が発祥のチェーン店なので年に数回ですが立ち寄ることがあるんです。店員さんがサッと水を運んで来てくれました。「水のおかわりはセ... 2023.11.27 日々の暮らし
まちづくり(議員活動) 地域と神社、米と酒、私たちの自治とは? 朝は小雨がぱらつき、冬の寒さとなった丹沢・大山の麓。一昨日は半袖で過ごせるような天候だったので対応するのが大変です。体調管理には十分に気をつけてまいりましょう。今日は朝の活動から始まり電車と徒歩で移動しながら各地を回ってまいりました。毎月第... 2023.11.26 まちづくり(議員活動)
日々の暮らし 秋から冬にかけての弘法山の魅力は? 急に気温が下がって昨日とは一転、ダウンジャケットが必要な丹沢・大山の麓。朝から秦野方面へと歩き、権現山から弘法山へと歩いて来ました。みんな集団で歩いていますが、ボクはいつものように一人でノンビリと...秦野側から登る道は距離は短いのですが傾... 2023.11.25 日々の暮らし
教育 「育てる」ために大切なことって? 日中は半袖でも汗をかくほど気温が上がった丹沢・大山の麓。でも...どうやら明日から一気に冬の空気が北からやって来るようです。最高気温は今日より10度も低い(汗)さて...今日は昼前から市内を歩き回っていたら畑の脇で多くのタネをつけた植物を発... 2023.11.24 教育
まちづくり(議員活動) 「みらいの学び舎シンポジウム」で何がみえた? 昼間は半袖でも歩けそうだった丹沢・大山の麓。山並みを眺めると標高の高いところが紅葉前線が降りて来ていることが分かります。週末の寒さで更に綺麗な紅葉が見られるでしょうか。さて...今日は「みらいの学び舎シンポジウム」へ行って来ました。一般の来... 2023.11.23 まちづくり(議員活動)
日々の暮らし 自分の持つセンサーを発動させるには? 朝から青空が広がった丹沢・大山の麓から品川へ。目的地は「青物横丁」ここは旧東海道があるので歩き回ることにしました。当初は品川駅から下ることを考えていましたが、スタートは青物横丁から。昼過ぎに到着したので町中華で昼食をいただきました。昭和感満... 2023.11.22 日々の暮らし
日々の暮らし 見たことのない景色を見るためには? まだまだ冬本番の空気と秋の名残が戦っているような丹沢・大山の麓。勤労感謝の日は20度を超えるけれど週末は一気に10度ほど気温が下がるという。体調管理にも気を遣いますね。さて、本日の画像は春日山城からの眺め。日曜日の夕刻に新井南小学校の先生、... 2023.11.21 日々の暮らし
教育 教室の初期設定を変えてみると? 上越は朝から厚い雲に覆われ雨となりました。妙高市立新井南小学校での共同研究は三年目を迎えます。小規模特認校であり全校児童55名が過ごす教室の空気は今日も穏やかでした。「くわさん、新井南小学校で何をしているんですか?」と言われたら...「お散... 2023.11.20 教育
まちづくり(議員活動) 議会だよりで伝わることは? 透き通るような青空が広がる丹沢・大山の麓。暑さ、寒さもこれくらいがちょうどいいいような気がします。今朝の新聞に「秦野市議会だより」が折り込まれておりました。議会だより第250号(全面)(PDF/6MB)令和4年度決算認定に関わる第3回(9月... 2023.11.19 まちづくり(議員活動)
まちづくり(議員活動) 気づかない所で支えられていることって? 昨日の雨から一転、晴天となった丹沢・大山の麓。風が強めに吹いたものの青空は気持ちのいいものです。午前中は、秦野駅北口付近で明日まで行われる「はだののミライラボ」の実証実験の現場へ。昔の桜マーケット付近を封鎖してにぎわい創造に関する実験が行わ... 2023.11.18 まちづくり(議員活動)