まちづくり(議員活動) 議会だよりで伝わることは? 透き通るような青空が広がる丹沢・大山の麓。暑さ、寒さもこれくらいがちょうどいいいような気がします。今朝の新聞に「秦野市議会だより」が折り込まれておりました。議会だより第250号(全面)(PDF/6MB)令和4年度決算認定に関わる第3回(9月... 2023.11.19 まちづくり(議員活動)
まちづくり(議員活動) 気づかない所で支えられていることって? 昨日の雨から一転、晴天となった丹沢・大山の麓。風が強めに吹いたものの青空は気持ちのいいものです。午前中は、秦野駅北口付近で明日まで行われる「はだののミライラボ」の実証実験の現場へ。昔の桜マーケット付近を封鎖してにぎわい創造に関する実験が行わ... 2023.11.18 まちづくり(議員活動)
日々の暮らし 花を愛でる余裕のない世の中って? 朝から冷たい雨が降り続けた丹沢・大山の麓。訳あって実家へ足を運ぶ金曜日となりました。昼間は教育の世界の大先輩たちと懇談、相変わらず熱い人たちに囲まれホッとしました。話しながら思ったのが「曖昧さ」や「グレーゾーン」を認めない世界になりつつある... 2023.11.17 日々の暮らし
まちづくり(議員活動) 第4回定例月会議に向けての準備は? 朝から雲が目立ち冬の足音が聞こえてくるような丹沢・大山の麓。今夜から明日にかけては雨予報、駆け足で本格的な冬が来るのかと心配になります。本日は朝から画像のような日程に加え新人議員研修がありました。9時前には登庁し会派室で代表者会議の報告を待... 2023.11.16 まちづくり(議員活動)
日々の暮らし バニラの香りがする花の正体って? 朝から青空が広がった丹沢・大山の麓。グッと冷えてきたので午前中にスタッドレスタイヤに交換してもらう。「めったに雪なんて降らないのになんで?」と尋ねられそうなのですが...我が家のルーツは豪雪で知られる新潟県中魚沼郡津南町と福島県会津若松市周... 2023.11.15 日々の暮らし
まちづくり(議員活動) 市議会会派と市長との懇談会って? まだまだ冬本番には及びませんが真っ白な富士を望む丹沢・大山の麓。この時期から青空の色も濃く山並みもグッと大きく見えるようになります。本日は、市議会議員と市長の懇談会。市長、部長から12月秦野市議会第4回定例月会議の提出議案について説明を受け... 2023.11.14 まちづくり(議員活動)
まちづくり(議員活動) カーブミラー設置に必要なことって? なんだか一気に冬の空気に包まれたような丹沢・大山の麓。まだまだ冬本番というわけではありませんが全国各地で雪の便りも。一週間前は半袖でも歩けるほどに気温は高かったのにビックリです。さて...鶴巻中学校の脇、道祖神のある場所にカーブミラーが設置... 2023.11.13 まちづくり(議員活動)
スポーツ 「J2最終節」クラブの歴史をつくるのは誰だ? 今日はDAZNで観戦一気に冬を迎えたような冷たい風が吹く丹沢・大山の麓。J1に所属する湘南ベルマーレは昨日の試合に勝って残留に望みを繋げています。次節が横浜FCとの大一番、何としても勝利して欲しい。ところで...今日はJ2の最終節です。2位... 2023.11.12 スポーツ
日々の暮らし みんなで火を囲む楽しみって? 朝から曇り空、気温も低くなりダウンを着る人が目立つ丹沢・大山の麓。朝から鶴巻温泉の朝市へ足を運び多くの皆さんとお話。9時過ぎには広畑ふれあいプラザへ。久しぶりに建物の中(広畑小)へ入りましたが見晴らしがいい。4階からは丹沢・大山・富士・箱根... 2023.11.11 日々の暮らし
教育 対話してみると何が起きる? 夕刻には雨も降り秋の深まりを感じる丹沢・大山の麓。午前中から誘っていただいたゼミへ参加。東海大学は湘南校舎は近いのですが代々木校舎へ足を運んだのは初めて。観光学部の演習で学ばせていただきました。まちづくりの観点からも興味深いテーマ。いろんな... 2023.11.10 教育