教育 散歩中に見つけた花を観察すると? 朝から爽やかな秋晴れとなった丹沢・大山の麓。もうすぐ11月なのに半袖で過ごせてしまうって何なのでしょうね。ちゃんと冬は来るのでしょうか。あれこれと心配になります。さて...散歩中に見つけた花を見つめながらあれこれと考えてしまいました。遠くか... 2023.10.31 教育
教育 姉妹都市交流から学んだことって? 朝から雷雨となった日曜日なれど昼頃には青空が広がった丹沢・大山の麓。夕刻から長らく勤務させていただいた伊勢原へ。カリフォルニアから友人が再来日、開催されたパーティへ参加。伊勢原市には、姉妹都市交流事業があります。カリフォルニア州ノーウォーク... 2023.10.29 教育
まちづくり(議員活動) 定例月会議以外の仕事には何がある? 丹沢・大山の麓秋晴れ、ホームタウンにある3つの小学校運動会が開催されました。市議会議員としてご招待いただいて見るのは初めてのこと。ホームタウンである大根・鶴巻地区は昔の大根村。現在の大根公民館に村役場があり1955(昭和30年)に秦野市へ編... 2023.10.28 まちづくり(議員活動)
日々の暮らし 歩きまわると何が見える? 今日も秋晴れ、午後からは遠くに積乱雲が見えた丹沢・大山の麓。寒気の影響で関東地方でも雷雨になったところがあったようですが秦野は影響なし。今日は午前中に秦野市役所へ登庁。伊勢原から「20歳のつどい実行委員会」の教え子が動画撮影のためにやって来... 2023.10.27 日々の暮らし
教育 屋久杉と子どもたちの成長の関係は? 我が家のサッカーボーイズ2号が住む鹿児島から丹沢・大山の麓へ。朝から良い天気に恵まれて飛行機から見える景色も綺麗でした。窓側の席でしたが年長さんになる女の子とお母様が隣になったので席替え。聞けば親戚に赤ちゃんが誕生して千葉までお祝いに行くの... 2023.10.26 教育
日々の暮らし 鹿児島で感じた改革へのエネルギーって? 今日も快晴、半袖で歩き回ることができた鹿児島。昨日は枕崎方面へと列車に揺られて行きましたが、今日は鹿児島市内を歩く。明治日本の産業革命遺産と称される鹿児島紡績所エリアを目指して歩きます。海沿いの道をひたすら北上していくことになります。磯街道... 2023.10.25 日々の暮らし
日々の暮らし JR指宿枕崎線で枕崎へ。感じたことは? 朝から桜島がドーンと見える鹿児島は秋晴れ。昨日よりも気温が高くなり半袖シャツの人たちも目立ちます。JR指宿枕崎線で鹿児島中央駅から枕崎駅へ行ってみることにしました。乗車賃は片道1850円、乗車時間は片道約3時間です。昭和52年製造のキハ47... 2023.10.24 日々の暮らし
日々の暮らし Youはどうして鹿児島へ? まだ夜明け前の丹沢・大山の麓を出発して列車で羽田空港へ。空港へ向かう京急は修学旅行へ向かうと思われる高校生たちで満員でした。3つくらいの高校が集合していたでしょうか、その集団脇をすり抜けて出発口へ。今回は初のソラシドエアーなので第2ターミナ... 2023.10.23 日々の暮らし
日々の暮らし 「祭り」があることの大切さって? 今日は放射冷却で秋の深まりを感じる朝を迎えた丹沢・大山の麓。秦野のハイキングでも人気エリアである弘法山も綺麗に見えています。「おおね秋祭り2023」は2日目、今日も大盛況でした。多くの人たちが集まって、あちらこちらで語り合っている光景があり... 2023.10.22 日々の暮らし
まちづくり(議員活動) 「おおね秋祭り2023」東海大学との連携とは? 朝から秋晴れとなった丹沢・大山の麓。その最南端である弘法山の麓がボクらのホームタウン「大根・鶴巻」です。午前中から「おおね公民館まつり」に駅前では「おおね秋祭り2023」どちらもステージ上で市議会議員として紹介をしていただきました。コロナ禍... 2023.10.21 まちづくり(議員活動)