まちづくり(議員活動) 質問者席が教えてくれることって? 昨日の雨も上がり青空が見えた丹沢・大山の麓。本日の秦野市議会は一般質問2日目、6名の議員が登壇しました。昨日から私を含め12名が行ったわけですが、それぞれの質問は多岐に渡っています。それぞれの専門性、地域性などが色濃く出てきます。「ここが気... 2023.10.11 まちづくり(議員活動)
まちづくり(議員活動) 秦野市議会、初めての一般質問は? 10月10日、曇り空となり夕刻はザッと大雨が降った丹沢・大山の麓。本日は秦野市議会において初めての一般質問をさせていただきました。頭の中でストーリーを描きながら登壇したのですが...早々に手順を間違えて、議長、議会局長のアドバイスで修正。序... 2023.10.10 まちづくり(議員活動)
日々の暮らし どんなふうに秋を楽しむ? 朝から冷たい雨が降り続けた丹沢・大山の麓。このまま冬にでも突入するではないかと心配になるほどに寒い。そんなこともあってヒートテックを出してしまった。窓の向こうに見えるミカンはオレンジ色になっている。そういえばカラスウリもあった。夏の植物たち... 2023.10.09 日々の暮らし
日々の暮らし 人が集まる場所にあるものは? 今日は急に寒くなって冬を思わせるような丹沢・大山の麓。二十四節気だと「寒露」というので当然かもしれません。雨も降ってるので富士山は更に白くなるかなあ。今日の日中は、議会の準備やウェブサイトの再構築にトライ。町もウェブサイトも賑やかな方がいい... 2023.10.08 日々の暮らし
スポーツ バレーボールはリズムが大切だって? 今日も爽やかな秋晴れだった丹沢・大山の麓。市内各地で園児たちの運動会が行われておりました。こんな日はスポーツ観戦にも最高だと思います。今日はあれこれとやりながら、J2やバレーボール、アジア大会をTV観戦。男子バレーはスロベニアにストレート勝... 2023.10.07 スポーツ
日々の暮らし 丹沢・大山の麓から見える富士山は? 心地よい秋晴れとなった丹沢・大山の麓。朝から市内を東から西へと歩き回ります。久しぶりの「くわさんぽ」初冠雪の発表があった富士山もご覧の通り。秦野は丹沢・大山、弘法山、渋沢丘陵のみならず…富士山を眺めるスポットがあることも魅力のひとつ。秋はハ... 2023.10.06 日々の暮らし
まちづくり(議員活動) 人口減少と道路整備、この先どうなる? 一気に秋の訪れを感じる丹沢・大山の麓。本日の秦野市議会は環境都市常任委員会。ボクは文教福祉委員なので傍聴へ。県道平塚秦野線へ出たら富士山の山頂に雪が...「お!初冠雪かな?」ということで登庁したら一気に屋上へ上がりパシャリ。秦野からは富士山... 2023.10.05 まちづくり(議員活動)
まちづくり(議員活動) 「本日の会議」の他に何がある? 今日は長袖にジャケットが必須、朝から雨模様となった丹沢・大山の麓。市役所も10月に入ってエアコンのスイッチがオフとなりました。今日は9:30から文教福祉委員会。議案審査や陳情に関する議論が続きました。文教福祉常任委員会、予算決算常任委員会(... 2023.10.04 まちづくり(議員活動)
日々の暮らし 駅前のスーパーマーケットがなくなる? すっかり秋らしい風が吹くようになった丹沢・大山の麓。あれだけ暑かった日々を一気に忘れそうな勢いです。季節が変わると同時に衝撃的なニュースが飛び込んできました。「グルメシティ大根店が今年末に閉店」45年前に開店した時は「忠実屋」その後「ダイエ... 2023.10.03 日々の暮らし
まちづくり(議員活動) 駅前のにぎわい創造のヒントはどこに? 秋風が一気に涼やかになった10月最初の月曜日です。朝の散歩を延長して小田原へと出かけてみました。まずは城下町を歩いてみる。かなり適当に歩いていたら「江戸見附」に到着しました。いわゆる東海道の入口、小田原攻めでは徳川家康が目の前に布陣。近くに... 2023.10.02 まちづくり(議員活動)