一つひとつの部品が繋がって

一つひとつの部品が繋がって

一つひとつの部品が繋がって

久しぶりに雨や雪が降る週末。

豪雪地帯は雪の量も多めだけれど、関東甲信越は降雨量は少なめの冬。

天気が荒れるのは困るけれど恵みの雨や雪かな。

そして、ちょっと強風が吹いている。

さて…

自動車のボンネットを開けてエンジンルームを眺める。

車好きというわけでもないので詳しいことは分からないのだけれど。

あれこれと考えた。

一般道・高速道路でも心地よい加速があって快適に走ってくれる。

コーナーリングなんかも素直な挙動で走りやすい。

乗っていてとても楽しい車だなって思う。

そんな一台は約3万点の部品から成り立っている。

小さなネジから細い線とか、はたまたコンピュータ関連の制御盤もある。

今や安全装置なども多彩であり自動追尾するし勝手にブレーキまでかかる。

たった一つの部品に課題があったら心地よく車は走らないというわけだ。

細部まで磨き上げられて一台の車が疾走できる。

ボクら人間の身体も同じように複雑な構造がある。

どこかしら不具合があると生命の危険に晒される。

新型コロナウィルスとか感染症にかかるリスクも今はある。

なんとか動く身体も実はどこか不具合があったりもする。

それだけ人間の身体は摩訶不思議なんだけど上手に身体とは付き合いたい。

なんせ車と違って部品を交換すればOKっていうことは少ないからね。

まずは、しっかりと身体と向き合うこと。

一つひとつの器官が繋がってスムーズに動くようにしたいよね。

ちょうど健康に関する書籍を献本いただいたので紹介。

くわさん✨️

コミュニティジェネレーター
スポーツと教育の現場からまちづくりまで幅広く。ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくります。サッカーとバレーボールの二刀流。
秦野市議会議員としても活動中!
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました