✨️Challenge Respect Smile✨️

自分たちでつくる小学校サッカーの授業

昨夜の皆既月食の話題で始まった水曜日。

丹沢・大山の麓は穏やかな秋晴れとなりました。

4時間目の体育は「サッカー」

給食も後に控えているので少し時間がない。

「今日ってサッカーだよね」

音楽室へ向かう体操服姿の子どもたちを見送ります。

できるだけ円滑にスタートできるように黒板にミッションを書いておきました。

1.体操

2.コートづくり
  たて24歩 横16歩
  たて12歩目(ベーコン)
  ラインはマーカー
  ゴールの位置
  ※実際は図になっています。

3.ゲーム
  2コートで2試合ずつやりたい
  チームで攻撃・守備を分けておく

音楽を終えてグランドへ。

いつものようにサークルで体操、グランド2周をジョギングしてウォーミングアップ。

「じゃあ、これで用意してね」(写真)

「遠い方が黄コーンと白コーン、近い方が赤コーンと緑コーンね」

「じゃあ、いってらっしゃい!」

ワイワイと準備を始める子どもたち…

「さてさて、どうなるかな?」

上手くいかないことも織り込み済み。

「ちょっとこれどうすんの?」

「あ!ちょっと待って、まず角を決めようよ」

「24歩って大股?」

「まあ普通でいいんじゃね?」

「そっか、こんくらい?」

「それでいいよ」

「ゴール、ここでいい?」

「もうちょっと右」

「オッケー!」

なんて言いながら作っていく。

片方はなかなか良い感じのサイズでスタート。

みんなそれぞれ動きやすそうです。

でも、もうひとつのコートは狭い感じがします。

1試合目を終えて子どもたちに声をかけます。

「そっちのコートサイズどう?」

「ちょっと狭いよ」

「じゃあ、あっちのサイズも参考にどうぞ」

ということでコートを広げることに。

ルールもまだまだ確認しながらプレーしているので面白い。

「今のハンドでしょ!」

「え?ハンドじゃないでしょ!」

「それはファウルでしょ」

「え?そうなの?」

「ボール出たよ!」

「今のは出てないでしょ!」

「いやいやいや!出た!」

いろんなところで、いろんなことが起こっています。

「くわまん!これってダメだよね?」

「ん?わかんないな、どうすればいい?」

「しんぱんとかなくていいの?」

「セルフジャッジでよろしく」

「・・・」

そんな感じでスタートしています。

最初から決まったコートを作るわけでもなく…

ルールに縛られるわけでもなく…

とにもかくにも「どうすれば、みんなが楽しめるのか?」を考える。

どんな時でもほぼこのスタイルなので、子どもたちも手慣れたものです。

次回もあっちへウロウロ、こっちへウロウロしながらギャハハ〜ってなると予想。

今後の展開が楽しみです。