枝を切るのではなく根っこを暖める

枝を切るのではなく根っこを暖める

グッと冷え込んだ朝。

といってもまだ霜は降りることもない丹沢・大山の麓。

今日の画像は朝の散歩で見つけた梅林の様子です。

おそらく草刈りをしたものが根元に集められている。

「冬の間に剪定もするのだろうけれど根っこを暖めておくのも大切だよね」

そんなことを思いました。

「ん?あれ?そうだよなあ」

と思ったのは教室あるあるです。

子どもたちに起きる様々なコトへ対処について。

ついつい悪い芽を摘むとかムダな枝を切るとか…

そんなことばかりに気が回ってしまいますが、問題は根っこなんですよね。

根っこが守られていたら問題は起きない。

だから見えない部分にアクセスすることに集中したいものです。

時には掘ってみる。

掘るところを間違えないように慎重に。

丁寧にコトに当たりたいと思います。

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました