✨️Challenge Respect Smile✨️

ぼくたちに、もうモノは必要ない。

ぼくたちに、もうモノは必要ない

ぼくたちに、もうモノは必要ない

昨夏、つくばで目にしてページを開くも購入せずに来た本。

なかなか面白くて気になっていたので、その後も立ち読みしていました。

今になって、じっくり読みたくなったので購入…

モノもそうですが、本当に必要なことは何なのか。

シンプルに物事を考えることの大切さが実感できる書籍です。

モノ=自分になっていないか?

ボクらが子どもの頃といえば、高度経済成長期の真っ只中。

モノを帰ることが、大きな喜びでした。

そのうち、家の中もモノに占領されていくようになります。

実家の私の部屋もテレビやオーディオセットなどが置かれるようになりました。

こざっぱりとした畳の部屋なのにゴチャゴチャと…

モノを持っていることで安心したりする。

友だちがウォークマンを買えば、自分も小遣いを貯めて買う。

筆者のいう「モノ=自分」になっていたのかもしれません。

人間関係も同様で、どこかの組織にいることがステータスとなってしまう。

所属組織=自分

みたいな錯覚を起こしてしまう。

本当はそうじゃないのに…

○○へ所属している自分が大切なのではなくて、○○できる自分こそ重要ですよね。

モノを捨てることとダイエットは似ている

CMに踊らされて商品を購入すれば、どんどんモノは増えるだけです。

ボクの周りにも、まだまだモノがあります。

もう一度、ゼロベースで捉え直すことが必要だと思っています。

生きるために本当に必要なのか。

これは、ダイエットにも言えること。

ジャンクフードを口にする罠は、無数に存在しています。

甘い誘惑に乗らないためにも情報を遮断することも必要です。

生きるために…

できる限り身体を動かす。

ちゃんとした食事を摂る。

結果、無駄なぜい肉とはおさらばできます。

こんなに余計なものばかり食べていたんだとか…

よーく分かるのです。

モノを捨てることも本質は同じかと思います。

今、ここ、自分に集中するために

モノが少ないと時間が生まれます。

探す手間が省けるので、時間短縮につながって仕事でも効率が上がる。

職場のデスクもキレイに保つことで、仕事は格段にスピードアップ。

余計なノイズもないので、「今」「ここ」「自分」に集中できるのです。

ということで…

常に整理整頓を心がけています。

そんな姿は、周りにも伝染していくので職場全体もスピードが上がります。

これはこれで嬉しい副作用。

やってみる価値は大いにあります。

かけがえの時間、人生を楽しむためにも有益な一冊です。

Good Luck.[amazonjs asin=”4847093461″ locale=”JP” title=”ぼくたちに、もうモノは必要ない。 – 断捨離からミニマリストへ -“]

桑原 昌之

くわさん✨️
スポーツと教育の現場に関わる教育研究家
「ともに歩もう、この先の秦野へ」秦野市議会議員
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
日々の暮らし
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/