学校名が決まる&自分らしさを再考する日曜日

イエナプランスクール学校名決定

日本初となるイエナプランスクールは、2019年4月の開校を目指しています。

今日は朝から学校名を決めるワークショップへ行ってきました。

なんとも綺麗な冬の青空で最高でした。

「誰もが、豊かに、そして幸せに生きることのできる世界をつくる」

というコンセプトに相応しいスカイブルー!

地域の人たちの思いを大切に、みんなで決めることができたのが嬉しいです。

いろんな歴史なども知ることができ、本当にいい時間でした。

広く多様な人たちと協働し、設立目的を達成するための共同体を維持すること

学校は「地域コミュニティの起点」であり、そこに集まる人たちが幸せな気持ちになる。

そんな「みんなの学校」を目指したいものです。

そのためにも、ボク自身がまだまだ学び続けなければなりません。

常に学び続け、繰り返し挑戦すること

繰り返し挑戦することも忘れずにいたいと思います。

これでいいと思ったらおしまいですからね。

そのためにも必要なことがあることを再認識。

自分自身を認め、受け入れ、大切にすること

「自分らしさ」というかなんというか?

「自分のプレースタイル」は、どんな感じなのか?

帰りの車中の対話で考えさせられました。

焦って自分らしさを忘れているのかもしれません。

やっぱり、ボクは常にゴールを目指してシュートを放ち続ける人でありたい。

GKを任されても前線まで上がっゴールネットを揺らしたい。

シュートを打ち続けることが自分らしさだってこと。

さあ、学校名も決まったので加速度を上げていきましょう!

Good Luck.

タイトルとURLをコピーしました