自由な発想をいつまでも

自由な発想を大切に

自由な発想を大切に

時代は巡る。

我が家のサッカーボーイズたちが浸かっていたJENGAと動物の人形で遊ぶ孫1号。

3歳の彼はボールは大好きだけど、こんな遊びも好きなのは父親譲りか。

JENGAは積み木にもなるし、こういったサファリパークの土台にもなる。

この動物たちは、富士サファリパークで買ったと記憶している。

さらにポケモンの指人形たちもいる。

なんだか時代を超えて再び使われていることが嬉しい。

「もっとこうしたらいいんじゃない。」

って話をすると…

「これでいいの!」

なんて具合に速攻で却下されるのも面白い。

ついつい大人の視点からアドバイスをしてしまっているのが残念。

楽しんでいる子どもたちの姿から始めていないのが課題ですね。

彼らの自由な発想は絶対に奪ってはいけません。

そう強く感じた休日でした。

桑原 昌之

くわさん✨
「人生という名のボールは転がり続ける」が信条。
ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくる▷コミュニティジェネレーター💡
スポーツと教育の現場からまちづくりへ▷秦野市議会議員🚶
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
教育
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました