花を見るとついつい多様性について考えてしまう

ネモフィラ(瑠璃唐草) 暮らし

ネモフィラ(瑠璃唐草)

地元を歩き回りながら花たちをiPhoneで撮影する週末。

大切な教え子たちにも再会して、あれこれ話す休日でもあった。

この花はネモフィラ(瑠璃唐草)

花言葉は「可憐」「どこでも成功」なんだとか、何だか素敵だね。

ザックリ見るとたしかにネモフィラなんだけど…

よく見ると大きさや微妙に色味が違ったりするんだよね。

いろんな種類の花たちが咲き乱れるプランターが、それぞれの集団だとする。

パンジー、サクラソウ、ムスカリ、キンギョソウ、チューリップ…

それぞれに特徴がある。

それは、チームカラーや学級カラーを想起させる。

チームや学級では共通言語がある。

共有ビジョンかな。

どの選手も、どの子も理解している部分。

フィロソフィーともいえるね。

若かりし頃のボクは、この共有ビジョンとか共通のルールに縛られていた。

「これだけやっていれば大丈夫」

みたいな感じで、ルールを作っては守らせる。

子どもたちは、必死に守ろうとする。

だって、怒られるからね(ボクに)

ところがだ…

どうも上手くいかないんだよ。

ある程度は結果が出ても、その先には進めない。

まあまあ強いとか、まあまあ良い感じの集団で終わってしまう。

「なんでだろう?」

って考えていたらさ。

「みんなそれぞれ違うだろ!」

なんて当たり前のことを教わった。

「あ!そりゃそうですよね!」

みたいな感じで同じユニフォームを着ようと同じ学級にいようと個を意識した。

「これはネモフィラだからね」

なんて一括りにしないようになった。

「キミたちはネモフィラなんだからね!」

なんてことも言わなくなった。

「キミたちはネモフィラなんだけど、ひとつひとつ違うよね」

そんな感じで接するようになったら、それぞれの個性が少しずつ見えてきた。

そりゃあ完璧に捉えるのは難しいけれど、かなり解像度は上がる。

そして…

それぞれが違うからこそ生まれるハーモニーがあることを知るのだ。

まだまだ修行中だけども…

暮らし
ようこそ!
ON THE BALLへ
\フォローして繋がりましょう/
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました