【常識を疑うための本】「筋肉」よりも「骨」を使え!

「筋肉」よりも「骨」を使え!

「筋肉」よりも「骨」を使え!

体幹トレーニングが一大ブームになっていますね。

体幹トレーニングの効果は大きいものであると信じて疑わない風潮があります。

この本では、体幹トレーニングも含め科学的なトレーニングについては批判的。

「筋肉」よりも「骨」を使え!

というのです。

[youtube]http://youtu.be/z9WDKhYT7iE[/youtube]

 

私は、こんなふうに捉えています。

筋力も大切だけれど骨を使うことでよりよい身体操作ができる

たしかに「筋力」だけに頼ってしまう場面が多くあります。

でも、それだけではないはず…

そんなことを考えさせてくれる本です。

常識にとらわれることなく、まだまだ知らないことばかり…

ちょっとエッセンスを取り入れてみようと思います。

[amazonjs asin=”4799314912″ locale=”JP” title=”「筋肉」よりも「骨」を使え! (ディスカヴァー携書)”]

くわさん✨️

コミュニティジェネレーター
スポーツと教育の現場からまちづくりまで幅広く。ボトムアップ×しつもんで笑顔あふれるコミュニティをつくります。サッカーとバレーボールの二刀流。
秦野市議会議員としても活動中!
■詳しいプロフィールはこちら

\SNSをフォローする/
スポーツ
\この記事をSNSでシェアする/
\SNSをフォローする/
タイトルとURLをコピーしました